東宝(株)『帝劇の五十年』(1966.09)

"松井須磨子"が書かれている資料編項目はハイライトされています。

表示切替
カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
製品;興行 頼朝(3月) 沢村宗十郎の景廉、尾上松助の時政、沢村宗之助の義時、市川高麗蔵の頼朝、尾上梅幸の政子//伊賀越(3月) 市川高麗蔵の誉田大内記、中村雁治郎の唐木政右衛門//椿姫(4月) 河合武雄の女優小千代春子、伊井蓉峰の露原有麿//奴戻駕(12月) 森律子のお鶴、沢村宗之助の奴槌平、鈴木徳子のお藤//羽衣(3月) 尾上梅幸の天人//夢殿(9月) 市川高麗蔵の青柳頼母、沢村宗十郎のお蘭の方、尾上幸蔵の大村軍太夫、沢村宗之助のおよし//ハムレット(5月) 文芸協会第一回公演、林和のレヤーナス、森英治郎のホレショオ、土肥庸元のハムレット//人形の家(11月) 文芸協会第二回公演、松井須磨子のノラ 明治44年 写真 p26
製品 根元草摺引(1月) 沢村宗十郎の舞鶴、沢村宗之助の曽我五郎時政//三七信孝(9月) 沢村宗十郎の三七信孝、沢村宗之助の侍女静緒//ファウスト(3月) 近代劇協会第二回公演、上山草人のファウスト、伊庭孝のメフィスト//夜の宿(10月) 自由劇場第七回公演、市川寿美蔵の男爵、左団次のサチン、稲富寛のダッタン人//土蜘蛛(11月) 沢村宗十郎の源頼光、梅幸の僧智等実は土蜘蛛の精//茶を作る家(10月) 公衆劇団第一回公演、河合武雄の芸者お花、小織桂一郎の春日井博造//サロメ(12月) 松井須磨子のサロメ、沢田正二郎のヨカナアン 大正2年 写真 p30
製品;興行 紀国文左大尽舞(3月) 沢村宗十郎の妻お染//オセロ(1月) 無名座第一回公演、東儀鉄笛のオセロ、土肥春曙のイヤゴー、都郷道子のエミリヤ//浦島(2月) 尾上菊五郎の浦島、尾上芙雀の乙姫//復活(3月) 芸術座第三回公演、横川唯治(山田隆弥)のネフリュドフ、松井須磨子のカチューシャ//瓜一つ(7月) 村田喜久子の芸子、森律子の若旦那、尾上梅幸の紳士、河村菊江の令嬢//勧進帳(4月) 尾上梅幸の富樫、松本幸四郎の弁慶、沢村宗十郎の義経//戻駕(6月) 尾上梅幸の与四郎、沢村宗十郎の禿たより、松本幸四郎の次郎作 大正3年 写真 p32
PAGE TOP