東宝(株)『帝劇の五十年』(1966.09)

"花柳章太郎"が書かれている資料編項目はハイライトされています。

表示切替
カテゴリー 内容1 内容2 内容3 ページ
製品;興行 色暦玄冶店(1月) 沢村宗十郎の但馬屋清七、市川左団次の鬼坊主与三、尾上梅幸のざんぎりお富//土蜘(1月) 尾上梅幸の土蜘の精、中村吉右衛門の平井保昌//仮名手本忠臣蔵(4月) 守田勘弥の高師直、坂東三津五郎の塩谷判官、中村吉右衛門の桃井若狭之助//西郷隆盛(2月) 市川莚升の従僕伊八、市川猿之助の西郷と称する狂人、市川左団次の西郷隆盛//母(5月) 伊井蓉峰の工藤敏男、喜多村緑郎の皆川夫人桂子、花柳章太郎の娘あや子//坊ちゃん(7月) 市川八百蔵の赤シャツ、大谷友右衛門の山嵐、市川猿之助の坊っちゃん、中村翫右衛門の野だいこ//忠貞奇譚(12月) 花柳章太郎の巽大炊之介、森律子の夫人山吹//沓手鳥狐城落月(10月) 尾上梅幸の淀君、守田勘弥の豊臣秀頼 昭和5年 写真 p62
商品;製品 草苅王子(3月) 東宝直営第一回公演、宝塚歌劇出演、朝緑澄子のロオデリッヒ王子、千村克子のハンス王、初音麗子のクラウス王、桜町公子のエリカ王妃//討入曽我(4月) 新国劇公演、辰己柳太郎の曽我十郎、島田正吾の曽我五郎//芦苅(5月) 新生新派公演、花柳章太郎のお遊//雛奴(5月) 森赫子のおつう、大矢市次郎の溝口中尉//歴史(6月) 守田勘弥の鈴木直人、市川猿之助の片倉新十郎//店開き一心太助(6月) 沢村訥子の大久保彦左衛門、市川猿之助の一心太助//八幡祭小望月賑(7月) 沢村田之助の穂積新三郎、中村時蔵の芸者美代吉、中村福助の尾花屋女房おとき、中村吉右衛門の縮屋新助。 昭和15年 写真 p74
製品 汪精衛(1月) 新国劇公演、島田正吾の汪精衛、辰己柳太郎の蒋介石//花咲く港(3月) 渡辺篤の勝又留吉、神田三郎の村長奥田、古川緑波のペテン師長瀬修三//香港進撃前(4月) 新国劇公演、島田正吾の江田島部隊長//牡丹花(9月) 新生新派公演、花柳章太郎の長春亭娘咲子//三笑(11月) 芸文座公演、清水将夫の野村広次、滝沢修の野中英次 昭和18年 写真 p78
製品 延命院日当(1月) 尾上菊五郎の延命院日当、花柳章太郎のおころ//中山七里(1月) 花柳章太郎のおさん、尾上菊五郎の政吉、市川男女蔵(三代目市川左団次)の徳之助//ラ・ボエーム 藤原歌劇団公演、砂原美智子のムゼッタ、藤原義江の詩人ルドルフ、関鑑子のミミー//罪と罰(3月) 新演劇人集団公演、森田喜美代のソーニヤ、春日章良のラスコールニコフ//ケンタッキー・ホーム(4月) 戦後初めてのミュージカル公演。山口淑子のジェイン、中村哲のフォスター//復活(6月) 清水将夫の顕示プレーヴェ、島田照夫の憲兵、山口淑子のテリーナ・マースロワ、望月美恵子のエヴフィミヤ・ポーチコヅ//タンホイザー(7月) 藤原歌劇団公演、藤原義江のタンホイザー、砂原美智子のヴィーナス//コッペリア(10月) 東京バレエ団公演、小牧正英のフランツ、谷桃子のスワルニダ//南総里見八犬伝(9月) 狂言座公演、市川男女蔵の大塚信乃、沢村田之助の犬飼現八//カルメン(12月) 藤原歌劇団公演、藤原義江のドン・ホセ、斎田愛子のカルメン 昭和22年 写真 p82
PAGE TOP