小田急電鉄(株)『小田急五十年史』(1980.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和15年(1940) - 【竜門社】第100回会員総会並に記念展観を開催する。 渋沢関係略年譜
11月25日 神中鉄道所属客車の小田原線乗入運転認可(海老名国分―相模厚木) 社内・小田急グループ
12月1日 自動車運輸事業一部休止//大宮八幡―小金井駅間・牟礼―井ノ頭間 社内・小田急グループ
12月16日 経堂車庫業務のうち工場業務を分離し経堂工場とする 社内・小田急グループ
12月20日 小田原町ほか一町三か村合併し小田原市となる 交通・沿線・一般社会
12月20日 海老名村 町制施行 交通・沿線・一般社会
昭和16年(1941) - 【渋沢敬三】全国貯蓄銀行協会会長に就任。第一銀行副頭取に就任。 渋沢関係略年譜
1月1日 通信学校駅を「相模大野」に、士官学校前駅を「相武台前」にそれぞれ改称 社内・小田急グループ
2月28日 南武鉄道 五日市鉄道を合併 交通・沿線・一般社会
3月1日 鬼怒川水力電気株式会社に合併、小田急電鉄株式会社に改称、資本金八七八〇万円となる 社内・小田急グループ
3月6日 帝都高速度交通営団法公布(五月一日施行) 交通・沿線・一般社会
3月20日 臨時株主総会において 新役員を選出//取締役社長 利光鶴松//取締役副社長 利光学一 池辺稲生//常務取締役 三浦貢 利光永松 川又貞次郎//取締役 新井章治 五島慶太 藤江周輔 高野猶次 松尾光 松田虎之助//監査役 鈴木忠治 浅野八郎 須田宣 社内・小田急グループ
4月1日 経堂に青年学校開校 社内・小田急グループ
4月1日 小学校を国民学校と改称(初等科六年、高等科二年) 交通・沿線・一般社会
4月1日 六大都市で米穀配給通帳制、外食券実施(一日二合三勺) 交通・沿線・一般社会
4月5日 相模原駅を「小田急相模原」に改称 社内・小田急グループ
4月13日 日ソ中立条約 モスクワで調印 交通・沿線・一般社会
4月14日 小田原急行鉄道教習所廃止 社内・小田急グループ
4月29日 座間町ほか一町六か村が合併し相模原町となる(のち座間町は分離、再び座間町となる) 交通・沿線・一般社会
6月22日 ドイツ軍 ソ連進撃(独ソ戦始まる) 交通・沿線・一般社会
6月28日 取締役社長利光鶴松 辞任 社内・小田急グループ
7月4日 取締役副社長利光学一 取締役社長に就任(代表権七月十八日) 社内・小田急グループ
PAGE TOP