小田急電鉄(株)『小田急五十年史』(1980.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和17年(1942) - 【渋沢敬三】日本銀行(以下、日銀)副総裁就任、これに伴い第一銀行など辞任。 渋沢関係略年譜
5月23日 臨時株主総会において新役員を選出//取締役社長 五島慶太//専務取締役 篠原三千郎 池辺稲生//常務取締役 丹羽武朝 小宮次郎 大坪弘 川又貞次郎 田中百畝 藤本哲 立花栄吉 三浦貢//取締役 伍堂卓雄 鈴木幸七 三宮四郎 尾川武夫 井田正一 松尾光 牧野錠次郎 小林中 有吉忠一 新井章治 溝口直亮//常任監査役 中岡義隆//監査役 渋沢秀雄 松本烝治 緒明太郎//相談役 利光鶴松//顧問 高野猶次 社内・小田急グループ
6月5日 ミッドウェー海戦(四空母喪失、戦局の転機となる) 交通・沿線・一般社会
10月1日 相模野臨時建設部設置 社内・小田急グループ
10月11日 鉄道の二四時間制実施 交通・沿線・一般社会
11月15日 関門海底トンネル開通、特急「富士」長崎まで延長、本州―九州直通列車新設 交通・沿線・一般社会
昭和18年(1943) - 【渋沢敬三】大東亜会議に来日のスバス・チャンドラ・ボース、約4週間綱町邸に逗留。 渋沢関係略年譜
2月10日 元常務取締役安東竜五 死去 社内・小田急グループ
3月26日 柿生変電所新設 社内・小田急グループ
4月1日 海老名駅旅客営業開始(海老名国分駅廃止)、相模鉄道(旧神中鉄道)の相模厚木乗入れ運転中止1943 社内・小田急グループ
4月1日 相模鉄道 神中鉄道を合併 交通・沿線・一般社会
4月18日 山本五十六連合艦隊司令長官 戦死 交通・沿線・一般社会
5月29日 厚木海軍航空隊開隊 交通・沿線・一般社会
5月30日 東京市営軌道線との連絡運輸廃止(南新宿―参宮橋間・神泉―永福町間の各駅)および同乗合自動車線との連絡運輸廃止(神泉―明大前間各駅) 社内・小田急グループ
6月1日 東京都制公布(七月一日施行) 交通・沿線・一般社会
6月25日 学徒戦時動員体制確立要綱決定 交通・沿線・一般社会
6月26日 常務取締役川又貞次郎・取締役松尾光 それぞれ退任 社内・小田急グループ
8月20日 取締役新井章治 辞任 社内・小田急グループ
9月8日 イタリア 連合国に無条件降伏 交通・沿線・一般社会
9月23日 閣議で勤労対策として店員・車掌・出改札係・理髪など一七職種の男子就業禁止、二五歳未満の未婚女子を勤労挺身隊として動員、などを決定 交通・沿線・一般社会
10月5日 小田原線列車を箱根登山鉄道線に直通運転させる調査委員会設置//委員長 池辺稲生//副委員長 三浦貢ほか一名//委員 牧野錠次郎・一色定雪ほか一〇名 社内・小田急グループ
10月21日 第一次学徒出陣壮行会を神宮外苑で挙行(文部省主催) 交通・沿線・一般社会
PAGE TOP