小田急電鉄(株)『小田急五十年史』(1980.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和16年(1941) - 【渋沢敬三】全国貯蓄銀行協会会長に就任。第一銀行副頭取に就任。 渋沢関係略年譜
7月4日 帝都高速度交通営団設立 交通・沿線・一般社会
7月25日 米国 在外日本資産を凍結(七月二十六日英国、七月二十七日蘭印もこれに同調) 交通・沿線・一般社会
8月9日 神中鉄道連絡線竣功 社内・小田急グループ
8月30日 配電統制令公布 交通・沿線・一般社会
9月1日 帝都高速度交通営団 東京地下鉄道・東京高速鉄道を併合し営業開始 交通・沿線・一般社会
9月20日 取締役社長利光学一 辞任、取締役五島慶太 取締役社長に就任 社内・小田急グループ
10月1日 電力設備一切を日本発送電に出資(旧鬼怒川水力電気の発送電事業を事実上廃止) 社内・小田急グループ
10月15日 代々幡上原駅を「代々木上原」に、座間遊園駅を「座間」に、東林間都市駅を「東林間」に、中央林間都市駅を「中央林間」に、南林間都市駅を「南林間」にそれぞれ改称 社内・小田急グループ
11月1日 京浜電気鉄道(現京浜急行電鉄)湘南電気鉄道を合併 交通・沿線・一般社会
11月25日 海老名駅新設(当分の間神中鉄道のみ停車) 社内・小田急グループ
11月25日 神中鉄道乗入れ運転開始(海老名―相模厚木) 社内・小田急グループ
11月25日 神中鉄道相模国分―海老名間開通(相模国分―厚木間旅客運輸営業廃止) 交通・沿線・一般社会
12月8日 日本軍 真珠湾奇襲、対米英宣戦布告(太平洋戦争勃発) 交通・沿線・一般社会
昭和17年(1942) - 【渋沢敬三】日本銀行(以下、日銀)副総裁就任、これに伴い第一銀行など辞任。 渋沢関係略年譜
2月1日 交通調整により東京市内路面交通事業八会社一〇事業を東京市に統合 交通・沿線・一般社会
2月27日 貨物営業開始認可(相模大野―片瀬江ノ島) 社内・小田急グループ
4月1日 運賃改定 賃率一キロメートル当たり二銭//最低運賃 大人五銭、小児三銭//通行税四一―八〇キロメートル五銭、八一キロメートル以上一五銭 社内・小田急グループ
4月1日 配電統制令により私鉄兼営の電力供給事業を配電会社へ強制譲渡 交通・沿線・一般社会
4月18日 空母発進の米軍機 日本本土初空襲(東京・名古屋・四日市・神戸) 交通・沿線・一般社会
5月1日 京浜電気鉄道と共に東京横浜電鉄に合併、東京急行電鉄に改称、資本金二億四八〇万円//局制をしき旧小田急電鉄は新宿営業局となる//本社事業局長 川又貞次郎//同調査部長 松尾光//同人事部長 安藤楢//新宿営業局長 三浦貢//同次長兼技術部長 高野猶次//同庶務部長 井上定雄//同電車部長 一色定雪 社内・小田急グループ
5月1日 小田急本社前駅を「南新宿」に改称 社内・小田急グループ
PAGE TOP