日本電信電話公社関東電気通信局『関東電信電話百年史. 上』(1968.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和39年(1964) - 【竜門社】曖依村荘内の表門、晩香廬、青淵文庫の改修工事を終了する。 渋沢関係略年譜
8月1日 ○加入電信サービス開始 8.1大聖寺 日本の電信電話
8月2日 前橋電報電話局国領分局(自動式XB形)(群馬)開設 関東の電信電話
8月2日 トンキン湾で米駆逐艦と北ベトナム魚雷艇と交戦 社会一般
8月4日 米爆撃機、北ベトナムを空襲 社会一般
8月4日 東京地下鉄日比谷線開通 社会一般
8月6日 東京都初の第4次給水制限実施 社会一般
8月9日 ○加入電信サービス開始 8.9大垣 日本の電信電話
8月16日 宇都宮電報電話局中河原分局(自動式A形)(栃木)開設 関東の電信電話
9月1日 ○加入電信サービス開始 9.1魚津・武生 日本の電信電話
9月5日 名神高速道路全通 社会一般
9月6日 ○加入電信サービス開始 9.6一宮 日本の電信電話
9月9日 池田首相入院 社会一般
9月10日 農村集団自動電話および団地自動電話の試行に伴う通話取扱方法実施 日本の電信電話
9月10日 電話機設置基準改定実施(600形電話機導入によるもの) 日本の電信電話
9月13日 ○加入電信サービス開始 9.13岡崎 日本の電信電話
9月16日 富士山頂気象レーダ完成 社会一般
9月17日 羽田空港―浜松町間モノレール開通 社会一般
9月20日 ○加入電信サービス開始 9.20多治見・会津若松 日本の電信電話
9月28日 ○加入電信サービス開始 9.28倉敷 日本の電信電話
9月30日 南浦和団地(埼玉)に団地自動電話開設(わが国初の団地自動電話) 関東の電信電話
PAGE TOP