日本電信電話公社東京電気通信局『東京の電信電話 : 続・東京の電話. 下』(1972.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和3年(1928) - 【渋沢栄一】日本女子高等商業学校建設後援会発起人。日本航空輸送株式会社創立・創立委員長。〔88歳〕【竜門社】青淵先生米寿祝賀会を開催し、斯文会編訳『国訳論語』等を記念品として青淵先生に贈呈する。 渋沢関係略年譜
11月7日 電報規則改正施行、至急新聞電報の取扱い開始 電信年表
11月10日 東京~京都間でわが国初めての新聞社専用施設による写真電送実施 電信年表
12月 津軽海峡海底ケーブルに初めて搬送電信実用化(8ch) 電信年表
昭和4年(1929) - 【渋沢栄一】アメリカン・ソサエティ・オブ・メカニカル・エンジニア名誉会員。中央盲人福祉協会創立・会長。〔89歳〕 渋沢関係略年譜
4月1日 東京、大阪無線電信局で航空通信の取扱い開始 電信年表
10月1日 電報規則改正施行、託送電報料の保証金を設定 電信年表
10月 後回新聞電報取扱い開始 電信年表
11月25日 蠣殻町分室気送管通信開始 電信年表
昭和5年(1930) - 【渋沢栄一】明治神宮外苑聖徳記念絵画館に壁画献納。財団法人楽翁公遺徳顕彰会会長。〔90歳〕 渋沢関係略年譜
4月1日 受付時間午後8時までを午後7時までとする 電信年表
7月1日 着信電報の電線託送料を無料とする 電信年表
8月21日 東京~大阪間で国産NE式写真電信機により写真電報の取扱い開始 電信年表
8月27日 和文印刷電信機、手送から自動に改装 電信年表
10月1日 書信電報取扱い開始(9.25制定) 電信年表
- 市内局気送管通信開始、牛込(4.21)、浅草(5.26)、下谷(7.1) 電信年表
昭和6年(1931) - 【渋沢栄一】癩予防協会会頭・理事。11月11日永眠。〔91歳〕【渋沢敬三】東京貯蓄銀行会長に就任。 渋沢関係略年譜
4月1日 写真電報丙号の取扱い開始 電信年表
6月 電信施設部門は東京電信施設区となる(東京逓信局工務課の付属機関) 電信年表
7月1日 和文電報受付時刻の表示「ヨ」「ラ」を「セ」「コ」に改正 電信年表
8月1日 電報規則改正施行、翌朝配達制度を開設 電信年表
昭和7年(1932) - 【竜門社】第一次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。【渋沢敬三】第一銀行常務取締役就任。 渋沢関係略年譜
2月1日 東京~バンコック間無線電信連絡開始 電信年表
5月5日 東京~神戸間WE式スタートストップ印刷電信機通信開始 電信年表
10月14日 外国放送無線電報取扱い開始 電信年表
PAGE TOP