(株)講談社『講談社の80年 : 1909~1989』(1990.07)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正13年(1924) - 【渋沢栄一】財団法人日仏会館創立・理事長。東京女学館・館長。〔84歳〕【竜門社】財団法人竜門社となる。 渋沢関係略年譜
9月 社員・少年が全国の書店を訪問し、「キング」創刊の支援を依頼。 講談社年表
10月 東京に新聞の定価売り励行運動おこる。 マスコミ出版年表
10月 横光利一・川端康成《やすなり》ら「文芸時代」創刊(金星堂)。新感覚派の運動をおこす。 マスコミ出版年表
11月1日 日本図書館協会、読書の鼓吹《こすい》・図書文化の普及・良書の推薦などの読書運動を展開(~11.7)。 マスコミ出版年表
11月12日 全国学生軍事教練反対同盟結成(→大14.1.10)。 一般歴史年表
11月28日 「キング」創刊(大正14年1月号、月刊、菊判、354ページ、定価50銭、62万部発行。大量宣伝・大量販売の初め。製紙・印刷・製本の技術向上に貢献。←大12.4.―、→昭32.11.8)。 講談社年表
11月29日 社団法人東京放送局設立許可。大14.3.1試験放送。 マスコミ出版年表
11月 「キング」創刊。 〔野間清治年譜(2)〕
11月 社名を大日本雄弁会講談社とする。 〔野間清治年譜(2)〕
11月 団子坂《だんござか》社屋第10次拡張。震災倒壊跡に木造2階建1棟を新築。 講談社年表
12月5日 「キング」創刊で、1ページ広告を全国有力紙に掲出(大阪朝日・大阪毎日は除く)。 講談社年表
12月13日 婦人参政権獲得期成同盟会結成。 一般歴史年表
- (この年) 「書店面白誌《おもしろし》」(書店向け宣伝用小冊子。のち「東京通信」と改題)を発行(→昭4.11.―)。 講談社年表
- ○年末に電話交換台2基に増設(←大9.4.2、→昭3)。 講談社年表
- ○音羽の山の上に倉庫を建築、秋から返品を収容。その返品輸送に初めて貨物自動車をチャーターして使用。 講談社年表
- (この年) 輸出18億7204万円、輸入25億9771万円。入超7億2567万円(明治・大正を通じ最大)。 一般歴史年表
- ○出版図書数(納本数)普通出版物1万4361部、雑誌2万3433部。年末新聞数5854種。 この年
- ○創刊誌 演劇新潮(新潮社、1月)・選民(全国水平社青年同盟機関誌、2月)・旅(日本旅行文化協会、4月)・国語と国文学(至文堂)・新聞之新聞(6月)・文芸戦線(6月)・映画と演劇(東京朝日新聞社、9月)・子供の科学(誠文堂、9月)。 この年
- ○話題作〈掲載紙誌・単行本〉谷崎潤一郎「痴人《ちじん》の愛」(「大阪朝日新聞」)・岡本綺堂《きどう》『半七捕物帖』5巻(新作社)・白井喬二《きょうじ》「富士に立つ影」(「報知新聞」)・津田左右吉《そうきち》『古事記及び日本書紀の研究』(岩波書店)。 この年
- ○「キネマ旬報」民間最初の映画選奨を開始(洋画のみ)。 この年
PAGE TOP