東宝(株)『帝劇の五十年』(1966.09)

"河竹黙阿弥"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
大正8年(1919) 1月1日 演目: 野猿若(能舞台の場)、扇富士蓬來曾我(河竹黙阿弥作)、吉野静(右田寅彦作)、難病デレテリヤ(益田太郎冠者作) ; 出演者: 専属男優 ; 期間: 1月31日まで 主要興行年譜
4月1日 演目: 一谷嫩軍記(陣門組打の場他)、日光陽明門(右田寅彦作)、茨木(河竹黙阿弥作)、双蝶々曲輪日記(堀江角力場の場)、元禄花見踊(飛鳥山花見の場) ; 出演者: 専属男優に勘弥加入 ; 期間: 4月29日まで 主要興行年譜
6月1日 演目: 盲長屋梅加賀鳶(河竹黙阿弥作)、摂州合邦辻(合邦住家の場)、鎌倉武士(右田寅彦作) ; 出演者: 専属男優に羽左衛門加入 ; 期間: 6月25日まで 主要興行年譜
7月18日 (二の替り)演目: 忠臣冬菜売(右田寅彦作)、八幡屋の娘(鈴木泉三郎作)、笑劇 ハテナ?(益田太郎冠者作)、比翼紋愛井の字(河竹黙阿弥作) ; 出演者: 専属女優に宗之助、勘弥、松助、舞台協会員ら加入 ; 期間: 7月31日まで 主要興行年譜
大正9年(1920) 4月1日 演目: 式三番(能舞台)、頼朝(山崎紫紅増訂)、二枚絵草紙(近松作 岡本綺堂脚色)、大津絵(河竹黙阿弥作) ; 出演者: 専属男優 ; 期間: 4月28日まで 主要興行年譜
6月1日 演目: 鞍馬山(河竹黙阿弥作)、くちなわ物語(上田秋成作 岡本綺堂改作)、祇園祭礼信仰記(北山金閣寺)、伊勢音頭恋寝刃(伊田街道、二見ヶ浦の場他) ; 出演者: 専属男優に羽左衛門、彦三郎ら加入、口上 菊五郎 ; 期間: 6月25日まで 主要興行年譜
8月1日 演目: 夜討曽我狩場曙(河竹黙阿弥作)、茅野三平(河竹新七作)、明烏水響音(河竹黙阿弥作)、秋色草昼夜咲分(通町盂蘭盆の場他) ; 出演者: 市村座々付俳優に宗十郎、松助ら加入 ; 期間: 8月25日まで 主要興行年譜
大正10年(1921) 8月1日 演目: 高野山(高野山地蔵前の場他)、髑髏舞(吉井勇作)、釣女(西宮の場他)、.因果物師(河竹黙阿弥作) ; 出演者: 市村座々付俳優に宗十郎、松助ら加入 ; 期間: 8月25日まで 主要興行年譜
大正11年(1922) 1月1日 演目: 怨恨の面(平山晋吉作)、絵本太功記(尼ヶ崎の場)、操り三番叟、質屋土蔵魂入替(河竹黙阿弥作) ; 出演者: 梅幸、幸四郎、宗十郎、宗之助、勘弥、松助、長十郎、幸蔵、高助、田之助、栄三郎 ; 期間: 1月25日まで 主要興行年譜
3月1日 演目: ひらがな盛衰記(大津清水屋の場他)、祭の夜がたり(長田秀雄作)、土蜘(河竹黙阿弥作)、罷越路東諷(東両国橋詰の場)、清水一角(河竹黙阿弥作) ; 出演者: 市村座々付俳優に松助、栄三郎、嘉久子、房子、兼子、福子ら加入 ; 期間: 3月22日まで 主要興行年譜
4月1日 演目: 楼門五三桐(南禅寺山門)、高時(河竹黙阿弥作)、千代田の刃傷(須藤南翠作)、戻橋(河竹黙阿弥作)、桂川連理柵(虎石町帯屋桂川道行の場) ; 出演者: 専属男優 ; 期間: 4月25日まで 主要興行年譜
6月1日 演目: 仮名手本忠臣蔵(通し)、旅姿思掛稲(永井荷風作)、入梅晴間空住吉(河竹黙阿弥作) ; 出演者: 専属男優に羽左衛門、彦三郎ら加入 ; 期間: 6月25日まで 主要興行年譜
8月1日 演目: 鎌倉山昇朝比奈(河竹黙阿弥作)、空地裏(木下杢太郎作)、供奴(新吉原大門口の場他)、夏祭浪花鑑(住吉鳥居前の場他) ; 出演者: 市村座々付俳優に宗十郎、松助、高助、田之助、嘉久子、房子、兼子ら加入 ; 期間: 8月22日まで 主要興行年譜
大正12年(1923) 2月1日 演目: 岩戸だんまり(河竹黙阿弥作)、指鬘縁起(山本有三作)、一人旅の女(武田正憲作)、傾城入相桜(新清水、田甫道の場他)、女中難(袖ヶ浦人作) ; 出演者: 専属女優を勘弥、松助らが補導猿之助、八百蔵加入 ; 期間: 2月25日まで 主要興行年譜
4月1日 演目: ひらがな盛衰記(源太勘当の場)、土蜘(河竹黙阿弥作)、咲競雪梅香(平山晋吉作)、秀吉と曽呂利(武者小路実篤作) ; 出演者: 専属男優 ; 期間: 4月25日まで 主要興行年譜
6月1日 演目: 昼の部 加賀騒動(河竹黙阿弥作)、賎機帯(杵屋三郎助曲) 夜の部 両国の秋(岡本綺堂作)、近江源氏先陣館(盛綱陣屋の場)、小野小町(菊池寛作) ; 出演者: 専属男優に羽左衛門加入 ; 期間: 6月25日まで 主要興行年譜
大正13年(1924) 2月17日 (二の替り)演目: 昼の部 新皿屋敷雨月暈(河竹黙阿弥作)、彦山権現誓助劔(毛谷村六助住居の場) 夜の部 黒手組曲輸達引(河竹黙阿弥作)、執心の鬼(益田太郎冠者作)、五段返(明石の舟別れの場他) ; 出演者: 勘弥一座、帝劇女優、佐々木積(麻布南座にて公演) ; 期間: 2月28日まで 主要興行年譜
12月6日 演目: 応挙と蘆雪(松居松翁作)、高時(河竹黙阿弥作)、賢き馬鹿(益田太郎冠者作) ; 出演者: 専属女優を幸四郎、松助が補導、友右衛門加入 ; 期間: 12月28日まで 主要興行年譜
大正14年(1925) 1月1日 演目: 小坂部姫(岡本綺堂作)、勧進帳(安宅関の場)、桂川連理柵(虎石町帯屋の場)、奴凧廓春風(河竹黙阿弥作) ; 出演者: 梅幸、幸四郎、宗十郎、勘弥、松助、幸蔵、高助田之助、栄三郎 ; 期間: 1月25日まで 主要興行年譜
4月1日 演目: 菅原伝授手習鑑(車引、賀の祝の場)、土蜘(河竹黙阿弥作)、大森彦七(福地桜痴作)、与話情浮名横櫛(見染、玄冶店の場) ; 出演者: 梅幸、幸四郎、宗十郎、勘弥、松助、幸蔵、羽左衛門ら ; 期間: 4月25日まで 主要興行年譜
PAGE TOP