東宝(株)『帝劇の五十年』(1966.09)

"河竹黙阿弥"が書かれている年表項目はハイライトされています。

表示切替
月日 事項 年表種別
昭和15年(1940) 7月1日 演目: 二条城の清正(吉田絃二郎作)、流星(河竹黙阿弥作)、ひらがな盛衰記(松右衛門内より逆櫓まで)、八幡祭小望月賑(河竹黙阿弥作) ; 出演者: 吉右衛門一座、三津五郎、三升ら ; 期間: 7月25日まで 主要興行年譜
昭和21年(1946) 1月1日 演目: (昼の部)姿の借駕籠(近松作 岡鬼太郎脚色 巌谷三一演出)、極付幡随院長兵衛(河竹黙阿弥作)、つり女//(夜の部)薄紅梅(字野信夫作・演出)、河内山(河竹黙阿弥作)、乗合船恵方万才 ; 出演者: 吉右術門一座に宗十郎加入 ; 期間: 1月24日まで 主要興行年譜
3月7日 演目: (昼の部)四千両小判梅葉(河竹黙阿弥作)、高時(河竹黙阿弥作) (夜の部)息子(小内山薫作)、保名、大寺学校(久保田万太郎作・演出) ; 出演者: 菊五郎一座、吉右衛門座合同公演 ; 期間: 4月25日まで 主要興行年譜
昭和29年(1954) 11月2日 演目: (昼の部) 中将姫古跡の松(雪責の場)、吉田御殿(野淵昶作・演出)、双蝶々曲輪日記(八幡の里 引窓の場)、雪暮夜入谷畦道(河竹黙阿弥作)、大原女国入奴 (夜の部) 夢の高遠(正宗白鳥作 久保田万太郎監修 藤間万三哉演出)、信州川中島(輝虎配膳の場)、元禄忠臣蔵(真山青果作 巌谷慎一演出)、恋飛脚大和往来(川尻清潭改修 藤間勘十郎振付) ; 出演者: 関西歌舞俵=寿海、扇雀、新之助、芝鶴、簑助、雁治郎、吉三郎、富十郎、仁左衛門 ; 期間: 11月26日まで 主要興行年譜
PAGE TOP