東宝(株)『帝劇ワンダーランド : 帝国劇場開場100周年記念読本』(2011.01)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正7年(1918) - 【渋沢栄一】渋沢栄一著『徳川慶喜公伝』(竜門社)刊行。〔78歳〕 渋沢関係略年譜
2月1日 (女優劇)「女達師五枚揃着(芝居茶屋の場 他)」//「女暫(北野天神社頭の場)」//「苅萱堂」作=右田寅彦//「菅原伝授手習鑑(百姓白太夫住居の場)」//「処女翫浮名横櫛」作=河竹黙阿弥(2月20日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
2月3日 音楽会 外人団(2月10日) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
2月11日 音楽会 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
2月13日 活動写真「阿弗利加猛獣大狩猟」(2月18日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
2月21日 (女優劇)「ハムレット」作=シェイクスピア 改修・監督=坪内士行//「侠客春雨傘」作=福地桜痴(2月28日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
3月1日 市村座//「敵討白石噺(逆井村田植の場 他)」//「近江源氏先陣館(佐々木盛綱陣所之場)」//「柳巷春着薊色縫」作=河竹黙阿弥//「奴道成寺(鐘供養の場)」(3月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
3月26日 活動写真「海底六万里」(3月31日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
4月1日 「宮島だんまり(宮島の場)」//「彦左衛門武蔵鐙」作=右田寅彦//「戻橋」作=河竹黙阿弥//「弁天娘女男白浪」作=河竹黙阿弥(4月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
4月27日 朝鮮教化事業音楽会資産募集 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
5月1日 (女優劇)「新鏡山」作=岡本綺堂//「信夫里仏師物語」作=松居松葉//「生写朝顔日記(島田宿宿屋 大井川の場)」//「嘘の世の中」作=益田太郎冠者(5月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
5月19日 コロンボ告別音楽会 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
5月26日 宝塚少女歌劇//「雛まつり」作=小林一三//「三人漁師」作=久松一声//「ゴザムの市民」作=加藤邦//「コザックの出陣」作=獏与太平//「羅浮仙」作=楳茂都陸平(5月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
6月1日 「栗山大膳」作=右田寅彦//「釣女」作=河竹黙阿弥//「形見草四谷怪談(左門町浪宅の場)」//「勢肌祭揃衣(稲荷祭礼の場)」(6月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
6月2日 音楽会(ロシア)(6月8日、9日) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
6月16日 少女音楽会 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
6月27日 東京アマチュアドラマチック倶楽部「キスメット」(6月29日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
7月1日 (女優劇)「女忠臣蔵」作=右田寅彦//「結婚の前」作=ズーデルマン 翻案=松居松葉//「滑稽俄安宅新関」作=河竹黙阿弥(7月15日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
7月6日 音楽会 セルゲイ・プロコフィエフ(7月7日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
7月16日 (女優劇)「女忠臣蔵」作=右田寅彦//「鎌倉三代記(絹川村閑居の場)」//「若い妻」作=佐藤紅緑//「流星」作=河竹黙阿弥(7月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
7月26日 活動写真「神の娘」(7月31日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
PAGE TOP