東宝(株)『帝劇ワンダーランド : 帝国劇場開場100周年記念読本』(2011.01)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正7年(1918) - 【渋沢栄一】渋沢栄一著『徳川慶喜公伝』(竜門社)刊行。〔78歳〕 渋沢関係略年譜
8月1日 市村座//「音菊天竺徳兵衛(吉岡宗観屋敷の場 他)」//詩劇「緑の朝」作=小山内薫//「島鵆月白浪」作=河竹黙阿弥//「かっぽれ」作=河竹黙阿弥(8月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
8月26日 活動写真「好戦将軍」「実写喜劇」(8月31日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
9月1日 (女優劇)「女郎花塚」作=右田寅彦//「白隠和尚」作=中村吉蔵//「月光の下に」作=額田六福//「舞踏(外人舞踏)」//「実録先代萩」作=河竹黙阿弥//「魂の入替」作=山本有三(9月13日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
9月14日 (女優劇)「戦時の花嫁」改訳=宮森麻太郎//「白隠和尚」作=中村吉蔵//「月光の下に」作=額田六福//「舞踏(外人舞踏)」//「桜風呂」作=右田寅彦(9月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
9月21日 活動写真「少年義勇団」(9月24日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
9月21日 音楽会 モスコー・トリオ団(9月24日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
10月1日 「出世景清」作=近松門左衛門 改作=福地桜痴//「花上野誉碑(志度寺の場)」//「雪月花(三段返し鷺娘 他)」(10月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
10月5日 外人演芸会(10月6日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
10月12日 音楽会(10月13日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
10月17日 活動写真「ユニバーサル週報」「猫の恋」//「フインレー氏天然画」(10月20日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
10月26日 長唄演奏会(10月27日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
10月31日 「安宅丸」作=右田寅彦//「鬼一法眼三略巻(菊畑 奥庭の場)」//「染模様妹背門松(油店 同蔵前の場)」(11月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
11月26日 文芸座//「告白の後」作=生田長江//「ロミオとジュリエット」改修=林和//「或る日の一休」作=武者小路実篤(11月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
12月1日 市川左団次一座//「太閤記朝鮮の巻」脚色=松居松葉//「新朝顔日記」作=岡本綺堂//「大杯觴酒戦強者」作=河竹黙阿弥//「廓文章(新町吉田屋格子先の場)」(12月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
12月26日 児童音楽会(12月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正8年(1919) - 【渋沢栄一】アメリカ合衆国政府より日米船鉄交換争議の仲裁人を委嘱される。財団法人協調会創立・副会長。〔79歳〕 渋沢関係略年譜
1月1日 「寿猿若(能舞台の場)」//「扇富士蓬莱曾我」作=河竹黙阿弥//「吉野静」作=右田寅彦//「難病デレテリヤ」作=益田太郎冠者(1月31日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
2月1日 (女優劇)舞踊劇「女車引(吉田社頭鳥居前の場)」//「塩原多助二代鑑」作=三世河竹新七 口演=三遊亭円朝 補作=右田寅彦//「二つの死」作=影山哲雄//「新比翼塚」作=高安月郊//「戦勝踊」作歌=巌谷小波(2月14日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
2月15日 (女優劇)「曾我のだんまり(鶴ヶ岡石段之場 他)」//「世継曾我」作=近松門左衛門 脚色=岡本綺堂//「桂川連理柵(虎石町帯屋の場)」//「サロメ」作=ワイルド 訳=中村吉蔵//「道中膝栗毛」作=右田寅彦//「戦勝踊」作歌=巌谷小波(2月28日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
3月1日 市村座//「伊賀越道中双六(藤川宿新関の場 他)」//「芋掘長者(長者館広間の場)」//「人情噺文七元結」口演=三遊亭円朝//「三人形(花の廓仲の町の場)」(3月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
3月8日 バンバード喜歌劇団//「惚れ薬」「ヘッローハワイ」(3月9日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
PAGE TOP