東宝(株)『帝劇ワンダーランド : 帝国劇場開場100周年記念読本』(2011.01)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正8年(1919) - 【渋沢栄一】アメリカ合衆国政府より日米船鉄交換争議の仲裁人を委嘱される。財団法人協調会創立・副会長。〔79歳〕 渋沢関係略年譜
10月1日 「関ヶ原」作=高安月郊//「姑穫女」作=右田寅彦//「五大力恋緘(洲崎武蔵屋の場 他)」(10月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
10月17日 音楽会(声楽)(10月19日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
10月26日 新歌舞伎研究会//「亜米利加の使」作=岡本綺堂//「与三郎」作=小山内薫//「雪」作=岡村柿紅(10月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
11月1日 「妹背山婦女庭訓(大和路道行の場 他)」//「桜鍔恨鮫鞘(鰻谷住居の場)」//「名工柿右衛門」作=榎本虎彦(11月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
11月26日 文芸座//「ハムレット」作=シェイクスピア 改修=林和//「堀川夜討」作=松居松葉(11月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
12月1日 市川左団次一座//「奇兵隊(長州湯田温泉宿の場 他)」//「安宅関」作=近松門左衛門 脚色=榎本虎彦//「松平長七郎」作=大森痴雪//「鳴神(岩屋祈祷の場)」//「京人形(甚五郎住家の場)」(12月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
12月26日 「大江山」「お伽噺」//「五条橋」「今人の半分」(12月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
大正9年(1920) - 【渋沢栄一】社団法人国際聯盟協会創立・会長。日華実業協会創立、会長。子爵を授けられる。〔80歳〕【竜門社】青淵先生八十寿及び子爵へ陞爵の祝賀会を開催し、記念として青淵文庫を青淵先生に贈呈する。 渋沢関係略年譜
1月1日 「七福神(宝船の場)」//「根元草摺引(和田義盛館の場)」//「戦の後」作=岡本綺堂//「水谷高尾」作=右田寅彦(1月31日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
1月15日 エルテンジ一座//「ボードビルレビュー」(1月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
2月1日 (女優劇)「三浦製糸場」作=久米正雄//「ガラカテ」改訂=益田太郎冠者//「明烏廓淡雪(山名屋浦里部屋の場 他)」(2月15日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
2月11日 女子英学塾主催//音楽及び外人劇 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
2月16日 (女優劇)「集散」作=北尾亀男//「ガラカテ」改訂=益田太郎冠者//「六歌仙容彩(大内山の場)」(2月29日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
3月1日 市村座//「清正誠忠録」作=河竹新七//「三人片輪」作=竹柴其水//「塩原多助」作=河竹新七(3月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
3月26日 文芸座//「狂芸人」作=吉井勇//「二十八才の耶蘇」作=武者小路実篤//「恩讐の彼方に」作=菊池寛(3月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
3月26日 (女優劇)「洋楽」//「信玄と謙信」増訂=宇野四郎//「お伽噺」//「海と山」(3月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
4月1日 「式三番(能舞台)」//「頼朝」増訂=山崎紫紅//「二枚絵草子」作=近松門左衛門 脚色=岡本綺堂//「大津絵」作=河竹黙阿弥(4月28日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
4月28日 活動写真「青い鳥」(4月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
5月1日 (女優劇)「女優劇十年記念口上」//「配所の菅公(筑紫配所の場 他)」//「乱れ金春」作=大村嘉代子//「ドッチャダンネ」作=益田太郎冠者(5月15日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
5月16日 (女優劇)「女優劇十年記念口上」//「三千両黄金蔵入(大和橋の場)」//「篠原一座」作=邦枝完二//「三柏葉樹頭夜嵐」作=永井荷風//「井筒」作=あづま家(5月30日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
6月1日 「鞍馬山」作=河竹黙阿弥//「くちなわ物語」作=上田秋成 改作=岡本綺堂//「祇園祭礼信仰記(北山金閣寺)」//「伊勢音頭恋寝刃(伊田街道 二見ヶ浦の場 他)」(6月25日まで) 第1期 1911~1923 女優劇、オペラ、新劇......。新時代の幕開け
PAGE TOP