(株)日本経済新聞社『日本経済新聞社百年史』(1976.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治42年(1909) - 【渋沢栄一】古稀に際し多くの企業・団体の役員を辞任。渡米実業団を組織し団長として渡米。タフト大統領と会見。〔69歳〕【竜門社】組織を変更し、社則を改正。青淵先生の道徳経済合一説を広め実践する団体に性格を変える。 渋沢関係略年譜
12月29日 「商事応答」欄を「商事民事法律顧問」欄に拡張。
明治43年(1910) - 【渋沢栄一】政府諮問機関の生産調査会創立・副会長。社団法人東京銀行集会所会長。〔70歳〕【竜門社】青淵先生の七十寿祝賀会を開催する。 渋沢関係略年譜
2月8日 「医事顧問」欄を新設、解答者及能健一医学士。
5月7日 元社長斎藤修一郎死去。
6月20日 尾崎喜平記者を長江一帯視察のため特派、その第一信「南京博覧会記」を掲載。
8月30日 合邦記念朝鮮号(四ページ)特集。
9月11日 中外週間画報を毎月曜日付録として時事写真を掲載
9月21日 本社と株式市場間に同文電報器(チェッカー)開通、株式市況の速報に威力を加える。
11月21日 紙面を刷新、各面の行数を増した結果、毎号約二段の内容増加となる、従来隔日に発行していた商況付録は廃止し本紙に載せる、商況欄を十段(一段増)とする。
明治44年(1911) - 【渋沢栄一】日露協会評議員。維新史料編纂会委員。財団法人済生会設立、顧問・評議員。勲一等に叙され瑞宝章を授与される。〔71歳〕 渋沢関係略年譜
1月1日 初刊四十ページ。
5月9日 大谷是空(藤治郎)華中長江沿岸各地視察のため出発、その見聞記を本紙に寄せる、六月帰国。
5月30日 従来の一行六号活字十七字詰め、一ページ十段の商況欄を十六字詰め十一段とする。
6月18日 大阪出張所、北区堂島中町一ノ二五に移転。
8月11日 株式会社に改組、資本金十万円(一株百円)全額払い込み、取締役社長に野崎広太就任。
9月1日 広告料金改定、一行五号活字十八字詰め六十銭となる、場所指定一行十銭増。
10月20日 中国に革命動乱発生で、北京、天津、大連、上海、鎮江、九江、漢口、長沙、宜昌、杭州、広東、南京に特派通信員を置く準備を完了した旨を社告する。
明治45年(1912) - 【渋沢栄一】日本鋼管株式会社発起人。日仏銀行相談役。帰一協会創立・幹事。ニューヨーク日本協会協賛会創立・名誉委員長。〔72歳〕 渋沢関係略年譜
1月1日 初刊四十ページ。
1月15日 「商機」欄を復活し毎月曜日掲載。
1月24日 第一回定時株主総会開催。
3月27日 蚕糸号(四ページ)特集、これを第一回として昭和十七年まで毎年恒例として続く。
5月29日 野崎幻庵(本社社長)の「茶会漫録」第一、二、三集を出版、その後順次刊行し、大正十四年十二月「付録・帰郷雑記」をもって全十二巻完結。
PAGE TOP