(社)日本綿花協会『綿花百年. 下巻』(1969.06)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和10年(1935) - 【渋沢敬三】日本女子大学評議員就任。 渋沢関係略年譜
9月20日 エジプト、日本綿糸布および人絹布に対し従価4割の為替補償付加税を賦課
10月22日 日埃会商カイロにて開催。翌11年6月に決裂、日本代表引揚げ
昭和11年(1936) - 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 渋沢関係略年譜
2月26日 2.26事件勃発
4月30日 紡連、綿花同業会と綿花売買および受渡に関する申合せを決定、5月15日より実施
7月20日 第2次日印会商をシムラで開始
10月7日 日伯通商懇談会綿花部会を大阪に開催。ブラジル綿輸入増進に関する申合せ成立
11月25日 日独防共協定成立
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
1月8日 輸出為替許可制実施
1月24日 日米綿業協定調印
3月27日 第2次日印通商協定成立
7月7日 蘆溝橋事件勃発、日華事変始まる
9月10日 外国為替管理法中改正法律公布・即日施行(為替管理さらに強化)
10月22日 商工省、昭和13年2月以降の綿業調整計画要綱を発表
10月 政府、諮問機関として綿業委員会設置
11月6日 日・独・伊3国防共協定調印
12月27日 綿製品ステープル・ファイバー等混用規則公布(昭和13年2月1日施行)
昭和13年(1938) - 【渋沢敬三】国民貯蓄奨励委員会委員。 渋沢関係略年譜
3月1日 綿業配給統制規則公布・即日施行(綿糸配給切符制採用)
3月5日 北支棉花株式会社設立
3月31日 国家総動員法公布・5月5日施行
6月29日 繊維製品販売価格取締規則を公布・施行
PAGE TOP