王子製紙(株)『王子製紙社史. 合併各社編』(2001.08)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和8年(1933) - 【竜門社】青淵先生の遺言により渋沢家から曖依村荘を受贈する。財団法人渋沢青淵翁記念会が東京・常盤橋公園に青淵先生の銅像を建てる。 渋沢関係略年譜
4月 清水製紙(株)を継承し、松本抄紙工業所を設立 東信製紙
5月18日 王子製紙、富士製紙、樺太工業の3社合併により、王子製紙江別工場となる 北日本製紙
昭和9年(1934) - 【渋沢敬三】日本民族学会理事就任。 渋沢関係略年譜
5月 日本聯合紙器製作所設立 本州ダンボール工業
昭和10年(1935) - 【渋沢敬三】日本女子大学評議員就任。 渋沢関係略年譜
11月 白板工場完成 東信製紙
12月 コルゲーター設置、段ボールの生産開始 福岡製紙
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
4月 日本足袋から日本ゴム(株)に社名変更 福岡製紙
6月3日 日本パルプ工業(株)設立(資本金:2,000万円 本店:大阪市北区曽根崎上2丁目48番地共同ビル) 日本パルプ工業
9月 日興木材(株)設立 日本パルプ工業
10月12日 地鎮祭を執行 日本パルプ工業
昭和13年(1938) - 【渋沢敬三】国民貯蓄奨励委員会委員。 渋沢関係略年譜
10月12日 飫肥工場(現、日南工場)落成式 日本パルプ工業
昭和14年(1939) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会と共催で「青淵先生生誕百年記念祭」を挙行する。日本実業史博物館建設地鎮祭を挙行する。 渋沢関係略年譜
3月 RP(レーヨンパルプ)、本格操業に入る 日本パルプ工業
4月 王子製紙、当社株式のうち過半数の21万株取得。王子製紙の傍系会社となる 日本パルプ工業
4月 3号マシン(のちの1号マシン)据付、段ボール原紙を抄造 福岡製紙
5月30日 高嶋菊次郎、社長に就任 日本パルプ工業
7月 本店を東京(日比谷三信ビル)に移転 日本パルプ工業
- 日興木材解散 日本パルプ工業
昭和15年(1940) - 【竜門社】第100回会員総会並に記念展観を開催する。 渋沢関係略年譜
10月 日本ゴム製紙所を紙業部と改称 福岡製紙
10月 大藤紙器工業所設立 本州ダンボール工業
昭和16年(1941) - 【渋沢敬三】全国貯蓄銀行協会会長に就任。第一銀行副頭取に就任。 渋沢関係略年譜
12月 日本聯合紙器製作所、株式会社に改組し(株)日本聯合紙器製作所設立 本州ダンボール工業
昭和17年(1942) - 【渋沢敬三】日本銀行(以下、日銀)副総裁就任、これに伴い第一銀行など辞任。 渋沢関係略年譜
4月 牛津板紙・西肥板紙合併 佐賀板紙
PAGE TOP