花王石鹸(株)『日本清浄文化史』(1971.01)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
B.C.200年 - 弥生式文化おこる 一般
B.C.184年 - ローマで採油簡易化のためスクリュープレスなど搾油機を使用 海外
B.C.168年 - モヘンジョ・ダロの大浴場〔井戸つき浴室〕 海外
B.C.145年 - 司馬遷・史記〔洗濯は父母に仕える道〕(BC86まで) 海外
B.C.100年 - 金石併用時代 一般
B.C.19年 - ローマの大水道完成 海外
B.C.1年 - (西暦以前)旧約聖書〔ルターがザイフェと訳したのは灰汁〕 海外
- (西暦以前)ギリシャの医師ら、歯みがき粉を発明 海外
77年 - ローマ、プリニウス・博物誌〔山羊の脂とブナの木灰からSapoをつくる―染髪用ポマード〕 海外
79年 - ベスビオ噴火によるポンペイの埋没(洗濯の壁画・ステファヌスの洗濯所および石鹸製造所の遺跡) 海外
99年 - (1世紀)ローマのフーラー(布さらし業者)、火のしを使用 海外
129年 - (129ころ~199)ギリシャ、ガレヌス・簡易薬剤論〔石鹸の洗浄料としての用途〕 海外
167年 - (167以降)ローマ人、洗浄剤として石鹸を使用する 海外
190年 - ローマ皇帝コンモドウス、洗濯業者の特権に課税 海外
201年 - (3世紀)陳寿撰・魏志倭人伝〔水中澡浴〕 海外
神功11年(211) - 摂津国遠里小野で榛実《はしばみ》油をつくる(本邦搾油のはじめ) 国内
216年 - ローマのカラカラ大浴場落成 海外
284年 - ディォクレティアヌス帝大浴場落成(305まで) 海外
300年 - 古墳文化おこる 一般
301年 - (4世紀)ローマのブリスキアヌス、石鹸による頭髪洗浄と石鹸製造について述べる 海外
PAGE TOP