※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和11年(1936) | - | 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 | 渋沢関係略年譜 |
1月 | ロンドン軍縮会議脱退を通告 | 業界・社会 | |
2月 | 2.26事件勃発 | 業界・社会 | |
5月 | 伊、エチオピア併合を宣言 | 業界・社会 | |
10月 | ヒューム管特許継続が不認可 | 当社 | |
11月 | 日独防共協定調印 | 業界・社会 | |
昭和12年(1937) | - | 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 | 渋沢関係略年譜 |
2月 | 八幡工場竣工、同工場に八幡出張所設置 | 当社 | |
5月 | 奉天出張所開設 | 当社 | |
7月 | 日中、上海で交戦、全面戦争に突入 | 業界・社会 | |
9月 | 奉天工場竣工 | 当社 | |
9月 | 後楽園球場開場 | 業界・社会 | |
12月 | 南京占領 | 業界・社会 | |
昭和13年(1938) | - | 【渋沢敬三】国民貯蓄奨励委員会委員。 | 渋沢関係略年譜 |
1月 | 軍需工業動員法公布 | 業界・社会 | |
4月 | 国家総動員法公布、軍需工業動員法廃止 | 業界・社会 | |
6月 | 京城工場新設 | 当社 | |
7月 | 京城出張所を支店に昇格 | 当社 | |
7月 | 奉天出張所を支店に昇格 | 当社 | |
7月 | 物品販売価格取締規則公布 | 業界・社会 | |
9月 | 国際連盟が対日制裁適用決定 | 業界・社会 | |
12月 | 奉天支店移転 | 当社 | |
昭和14年(1939) | - | 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会と共催で「青淵先生生誕百年記念祭」を挙行する。日本実業史博物館建設地鎮祭を挙行する。 | 渋沢関係略年譜 |
4月 | 米殻配給統制法公布 | 業界・社会 |