日本金属工業(株)『二十五年誌 : 1932-1957』(1957.06)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
7月 「ニッケルクローム」不鋳鋼板(航空機排気管用)生産製造者として、海軍購買名簿に登録さる 主要事項
8月 ステンレス鋼の一貫作業を目的とする川崎工場(高周波電気炉、弧光炉、蒸気鎚)建設のため、三井、三菱、住友、古河、山下の旧財閥より資本的援助を得て、資本金を350万円に増額 主要事項
8月 吉井桃磨呂監査役に就任 主要事項
11月 新鋼種18-8含モリブデンステンレス鋼NTK8Aは、各種写真用薬品に対する耐蝕性良好、「パット」材として適当なりと、陸軍航空本部より認定さる 主要事項
12月 川崎工場において、電気製鉄事業を営むことにつき、商工大臣より許可を受く 主要事項
12月 名古屋駅建築用材として、18-8ステンレス鋼鈑を約13瓲鉄道省へ納入(現存する名古屋駅のステンレス鋼鈑を用いた諸施設は、其の当時のものなり) 主要事項
昭和13年(1938) - 【渋沢敬三】国民貯蓄奨励委員会委員。 渋沢関係略年譜
6月 川崎工場製鋼工場建物及設備(東京芝浦電気株式会社製666KVA高周波電気炉1基及三菱電機株式会社製3瓲弧光炉1基新設)完成、作業を開始 主要事項
12月 川崎工場棒鋼工場建物完成、東京ロール製作所製380馬力熱間棒鋼圧延機1基新設、作業を開始 主要事項
12月 3段熱間圧延機及4段冷間圧延機購入のため、川崎工場技師長国岡保衛渡米 主要事項
昭和14年(1939) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会と共催で「青淵先生生誕百年記念祭」を挙行する。日本実業史博物館建設地鎮祭を挙行する。 渋沢関係略年譜
2月 川崎工場機械設備(米国UE社製3段熱間圧延機、4段冷間圧延機及これに附属する諸機械)増設のため、資本金を700万円に増額 主要事項
5月 川崎工場鋼鈑工場建物完成 主要事項
7月 川崎工場鍛錬工場建物及設備完成、作業を開始 主要事項
10月 監査役植村金吾死去 主要事項
11月 米国UE社のヂェンキンス及キャンベル両技師来社、同社製1,000馬力3段熱間圧延機1基、1,000馬力4段冷間圧延機1基及これに附属する鋼鈑切断機2基、鋼鈑矯正機二基並に米国ファーレル社製ロール研磨機一基川崎工場鋼仮工場に据付を完了 主要事項
12月 村田繁太取締役辞任監査役に就任 主要事項
昭和15年(1940) - 【竜門社】第100回会員総会並に記念展観を開催する。 渋沢関係略年譜
3月 米国UE社より購入据付せる川崎工場3段熱間圧延機、4段冷間圧延機其の他附属機械の作業を開始 主要事項
昭和16年(1941) - 【渋沢敬三】全国貯蓄銀行協会会長に就任。第一銀行副頭取に就任。 渋沢関係略年譜
1月 相談役植村澄三郎氏死去 主要事項
5月 川崎工場機械設備(高周波電気炉1基及2段熱間圧延機2基)増設のため、資本金を1,120万円に増額 主要事項
6月 国岡保衛、庄司平の両名取締役に就任 主要事項
6月 川崎工場及横浜工場は、海軍より管理及監査工場の指定を受く 主要事項
PAGE TOP