※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和38年(1963) | - | 【渋沢敬三】昭和37年度「朝日賞」文化賞受賞、贈呈式に出席。10/25死去。その直前に勲一等瑞宝章を授与さる。 | 渋沢関係略年譜 |
10月13日 | 専務取締役岡田栄一、日加実業人会議出席のためカナダへ出張(帰国23日) | 社内 | |
10月17日 | Panamanian Ma-Ao Corporation向け砂糖運搬船“ARANETA MA-AO”(15,426重量トン)進水(39年1月30日竣工、横浜造船所) | 社内 | |
10月28日 | 三菱三重工合併契約書調印 | 社内 | |
10月29日 | 常務取締役稲積稔、インドへ出張(帰国11月16日) | 社内 | |
10月30日 | 取締役田原保正、フィリピンへ出張(帰国11月26日) | 社内 | |
10月 | BS3型トラクタショベル試作3台完成(東京車両製作所) | 社内 | |
10月 | ふそうT610型キャブオーバトラック(4トン積)完成(川崎自動車製作所) | 社内 | |
10月 | ふそうMAR870型高速バス(8DB20型高速ディーゼル機関搭載)生産開始(川崎自動車製作所) | 社内 | |
10月 | ふそうMU420型リアアンダフロアエンジンバス完成(川崎自動車製作所) | 社内 | |
10月 | 日本国有鉄道向け御殿場および境川架道橋(新幹線用)完成(横浜造船所) | 社内 | |
11月4日 | キャタピラー三菱設立準備協力室廃止 | 社内 | |
11月4日 | (キャタピラー三菱株式会社設立) | 社内 | |
11月11日 | 専務取締役佐藤忠雄、米国へ出張 | 社内 | |
11月14日 | “横浜M・A・N”K9Z86/160C型ディーゼル機関、公開試運転で1筒当り出力2,360馬力に成功し世界最高を記録 | 社内 | |
11月16日 | エアハルト、西独首相に就任 | 一般 | |
11月20日 | ヒューム、英首相に就任 | 一般 | |
11月22日 | ケネディ米国大統領暗殺される、ジョンソン、米国大統領に就任 | 一般 | |
11月27日 | 第27回定時株主総会「合併契約書承認」 | 社内 | |
11月 | 第一工業製薬(株)向けわが国初の粉末合成洗剤の自動充填包装機(多連式、重量計量・1分120箱)を完成 | 社内 | |
11月 | 首都高速道路公団向け神田橋高架橋(3径間連続曲線箱桁)完成(横浜造船所) | 社内 |