※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
大正3年(1914) | - | 【渋沢栄一】東北九州災害救済会創立、副総裁。合資会社国際通信社設立、相談役。日中経済界の提携のため中国訪問。財団法人国産奨励会設立準備委員総代、顧問。〔74歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
2月 | 工場に紡績部門を設置 | 豊田佐吉年譜・事跡 | |
7月 | 第一次世界大戦勃発 | 豊田佐吉年譜・社会の動き | |
- | 良質の糸を得るため | 豊田佐吉年譜・備考 | |
大正7年(1918) | - | 【渋沢栄一】渋沢栄一著『徳川慶喜公伝』(竜門社)刊行。〔78歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
1月 | 「豊田紡織(株)」設立、社長に就任 | 豊田佐吉年譜・事跡 | |
8月 | 米騒動頻発 | 豊田佐吉年譜・社会の動き | |
- | 豊田自動織布工場を改組、資本金五〇〇万円 | 豊田佐吉年譜・備考 | |
大正9年(1920) | - | 【渋沢栄一】国際聯盟協会創立・会長。日華実業協会創立、会長。子爵を授けられる。〔80歳〕【竜門社】青淵先生八十寿及び子爵へ陞爵の祝賀会を開催し、記念として青淵文庫を青淵先生に贈呈する。 | 渋沢関係略年譜 |
1月 | 国際連盟成立 | 豊田佐吉年譜・社会の動き | |
大正10年(1921) | - | 【渋沢栄一】排日問題善後策を講ずるため渡米。ハーディング大統領と会見。〔81歳〕【渋沢敬三】東京帝大経済学部卒業。横浜正金銀行へ入行。 | 渋沢関係略年譜 |
11月 | 「(株)豊田紡織廠《ショウ》」設立、社長に就任 | 豊田佐吉年譜・事跡 | |
- | 上海 資本金一〇〇〇万テール | 豊田佐吉年譜・備考 | |
大正12年(1923) | - | 【渋沢栄一】日本無線電信株式会社創立委員。大震災善後会創立・副会長、帝都復興審議会委員。〔83歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
9月 | 関東大震災 | 豊田佐吉年譜・社会の動き | |
12月 | 豊田紡織、自動織機試験工場を新設 | 豊田佐吉年譜・事跡 | |
- | 愛知県刈谷町 大正15年3月「豊田紡織刈谷工場」と改称 | 豊田佐吉年譜・備考 | |
大正13年(1924) | - | 【渋沢栄一】日仏会館開館・理事長。東京女学館・館長。〔84歳〕【竜門社】財団法人竜門社となる。 | 渋沢関係略年譜 |
5月 | 帝国発明協会へ一〇〇万円寄付 | 豊田佐吉年譜・事跡 | |
大正14年(1925) | - | 【渋沢栄一】製鉄鋼調査会委員。史籍協会評議員。浅草寺臨時営繕局顧問。〔85歳〕【渋沢敬三】横浜正金銀行退職。 | 渋沢関係略年譜 |
5月 | 「普通選挙法」公布 | 豊田佐吉年譜・社会の動き | |
7月 | 日本でラジオ放送開始 | 豊田佐吉年譜・社会の動き | |
大正15年(1926) | - | 【渋沢栄一】日本太平洋問題調査会創立・評議員会長。日本放送協会創立・顧問。〔86歳〕【渋沢敬三】澁澤倉庫取締役に就任。第一銀行取締役に就任。東京貯蓄銀行取締役に就任。 | 渋沢関係略年譜 |
11月 | 「抒換《ヒカエ》式自動織機」完成 | 豊田佐吉年譜・事跡 | |
11月 | 「(株)豊田自動織機製作所」設立、相談役に就任 | 豊田佐吉年譜・事跡 | |
- | 完全な自動織機の誕生 | 豊田佐吉年譜・備考 | |
- | 刈谷町 資本金一〇〇万円 | 豊田佐吉年譜・備考 | |
- | 定款の「会社の目的」に「発明研究をなすこと」を明記 | 豊田佐吉年譜・備考 |