※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
大正14年(1925) | - | 【渋沢栄一】製鉄鋼調査会委員。史籍協会評議員。浅草寺臨時営繕局顧問。〔85歳〕【渋沢敬三】横浜正金銀行退職。 | 渋沢関係略年譜 |
4月22日 | 治安維持法公布 | 業界・一般 | |
5月5日 | 普通選挙法公布(1928.2.20実施) | 業界・一般 | |
11月 | 東京工場完成、エンジン生産開始 | 中島飛行機 | |
12月 | 英・ブリストル社のジュピター6型空冷420馬力エンジンの製造権取得 | 中島飛行機 | |
昭和元年(1926) | - | 【渋沢栄一】日本太平洋問題調査会創立・評議員会長。日本放送協会創立・顧問。〔86歳〕【渋沢敬三】澁澤倉庫取締役に就任。第一銀行取締役に就任。東京貯蓄銀行取締役に就任。 | 渋沢関係略年譜 |
12月25日 | 大正天皇崩御、摂政裕仁親王即位し、昭和と改元 | 業界・一般 | |
1926年 | - | 【渋沢栄一】日本太平洋問題調査会創立・評議員会長。日本放送協会創立・顧問。〔86歳〕【渋沢敬三】澁澤倉庫取締役に就任。第一銀行取締役に就任。東京貯蓄銀行取締役に就任。 | 渋沢関係略年譜 |
- | ローレン450馬力1号機試作完成 | 中島飛行機 | |
昭和2年(1927) | - | 【渋沢栄一】日本国際児童親善会創立・会長。日米親善人形歓迎会を主催。航空輸送会社設立準備調査委員会会長。〔87歳〕【渋沢敬三】東洋生命取締役に就任。理化学興業監査役に就任。 | 渋沢関係略年譜 |
3月15日 | 金融恐慌始まる | 業界・一般 | |
4月30日 | 中島乙未平、パリからマリー、ロバン両技師を伴って帰国、両技師を中心に試作戦闘機NC型設計開始 | 中島飛行機 | |
4月 | ブリストル社バーゴイン、ホーブス両技師、ジュピターエンジン製作指導のため来社 | 中島飛行機 | |
5月20日 | リンドバーグが大西洋無着陸単独飛行に成功(~21日) | 業界・一般 | |
9月17日 | 東洋コルク工業、東洋工業と改称 | 業界・一般 | |
昭和3年(1928) | - | 【渋沢栄一】日本航空輸送会社創立・創立委員長。日本女子高等商業学校発起人。〔88歳〕【竜門社】青淵先生米寿祝賀会を開催し、斯文会編訳『国訳論語』等を記念品として青淵先生に贈呈する。 | 渋沢関係略年譜 |
5月1日 | 三菱内燃機、三菱航空機と改称 | 業界・一般 | |
6月 | 試作戦闘機NC型が競作テストに合格、増加試作指示される | 中島飛行機 | |
11月5日 | 川西機械製作所飛行機部が独立、川西航空機設立 | 業界・一般 | |
昭和4年(1929) | - | 【渋沢栄一】アメリカン・ソサエティ・オブ・メカニカル・エンジニア名誉会員。中央盲人福祉協会創立・会長。〔89歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
4月 | フォッカー・スーパーユニバーサル旅客機の組立・納入を行う | 中島飛行機 | |
10月24日 | ニューヨーク株式市場大暴落、世界恐慌始まる | 業界・一般 | |
昭和5年(1930) | - | 【渋沢栄一】明治神宮外苑聖徳記念絵画館に壁画献納。〔90歳〕 | 渋沢関係略年譜 |
1月11日 | 金輸出解禁、不況深刻化 | 業界・一般 | |
6月 | 日本初の国産空冷星型9気筒「寿」型試作エンジン完成 | 中島飛行機 | |
昭和6年(1931) | - | 【渋沢栄一】癩予防協会会頭・理事。永眠。〔91歳〕【渋沢敬三】東京貯蓄銀行会長に就任。 | 渋沢関係略年譜 |
8月3日 | 羽田に東京飛行場完成 | 業界・一般 | |
8月8日 | ダット自動車製造、新小型四輪車を製作 | 業界・一般 |