日本製靴(株)『Steps : 日本製靴の歩み 1902~1989』(1990.01)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治17年(1884) - 【渋沢栄一】東京商業学校(前、商法講習所)校務商議委員。磐城炭礦社設立・会長。日本鉄道会社理事委員(後に日本鉄道株式会社取締役)。〔44歳〕 渋沢関係略年譜
7月 西村勝三、「依田西村組」の負債を完済し、「桜組」と改称。 靴の周辺
9月19日 西村勝三、政府から深川・白煉瓦工場の払下げを受け、芝浦の工場と合併、「伊勢勝白煉瓦工場」と呼ぶ。 靴の周辺
12月4日 朝鮮京城(現ソウル)での親日クーデター敗退(甲申事変)。 社会・風俗
- (この年)靴工田中新三、釘打ち式製靴機を米国から持ち帰る。 靴の周辺
明治18年(1885) - 【渋沢栄一】ジャパン・ブリュワリー・コンパニー・リミテッド設立(後に理事)。日本郵船会社創立(後に日本郵船株式会社取締役)。東京瓦斯会社創立・委員長(後に東京瓦斯株式会社取締役会長)。〔45歳〕 渋沢関係略年譜
4月1日 隅田川の吾妻橋・永代橋間に「一銭蒸気」、運航を開始。 社会・風俗
5月9日 日本銀行、はじめて兌換銀行券(お札《さつ》)を発行。 社会・風俗
12月22日 内閣制度成立。初代総理大臣は伊藤博文。 社会・風俗
- (この年)大倉組皮革製造所は、平松芳次郎から平松製靴製革所を買収し、職人300人を擁して、大阪における有力工場となる。 靴の周辺
明治19年(1886) - 【渋沢栄一】「竜門社」創立。東京電灯会社開業(後に委員)。〔46歳〕【竜門社】竜門社が東京・深川福住町の青淵先生邸内に創立する。機関誌『竜門雑誌』創刊号を刊行。 渋沢関係略年譜
1月 騎兵靴を黒革に改める。 靴の周辺
2月1日 レマルシャン(F.J.Le Marchand)死去。 靴の周辺
2月26日 法律・勅令・省令・閣令の公布手続きを明文化。 社会・風俗
3月2日 東京大学を帝国大学と改組し分科大学の総合大学とする。 社会・風俗
4月 西村勝三、欧州視察の旅へ出発。フランス、ドイツ、ベルギー、イギリスの諸工場を視察。 靴の周辺
10月 西村勝三、訪欧の旅で製靴技師クンベルゲルと雇用を契約。 靴の周辺
11月15日 伊勢屋丹治呉服店(伊勢丹の前身)、神田旅籠町に開店。 社会・風俗
- (この年)モエナス社、アリアンズ式底縫機を完成。 靴の周辺
明治20年(1887) - 【渋沢栄一】東京製綱会社発起委員(後に取締役会長)。東京人造肥料会社創立委員(後に取締役会長)。京都織物会社創立、相談役。日本煉瓦製造会社創立・理事(後に日本煉瓦製造株式会社取締役会長)。東京ホテル創立・理事長(後に帝国ホテル株式会社取締役会長)。北海道製麻会社・相談役。〔47歳〕 渋沢関係略年譜
1月17日 皇后・婦人に洋装を勧告する「思召書」を下附。 社会・風俗
4月17日 大倉組は、藤田組と共同で「内外用達会社」を組織する。 靴の周辺
5月9日 華族女学校、体操授業のため洋服規定を作成。 社会・風俗
8月 『中央公論』の前身『反省会雑誌』京都で創刊。 社会・風俗
PAGE TOP