福助足袋(株)『福助足袋の六十年 : 近世足袋文化史』(1942.10)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治34年(1901) - 【渋沢栄一】大阪瓦斯会社監査役。東京・飛鳥山邸を本邸とする。京釜鉄道株式会社取締役、後に取締役会長。茨城採炭株式会社創立、相談役。〔61歳〕 渋沢関係略年譜
- 一、米国製シンガーミシン渡来し足袋裁縫に使用す
- 一、第五回堺市製産物品評会銀牌受領
- 一、起毛機を設置す
明治35年(1902) - 【渋沢栄一】合名会社中井商店顧問。清韓協会設立・幹事長。京仁鉄道合資会社取締役社長。兼子夫人同伴で欧米視察。ルーズベルト大統領と会見。〔62歳〕 渋沢関係略年譜
- 一、堺市熊野町東三丁に工場移転す
- 一、足袋裏の浅黄木綿を真岡木綿に、刺底を雲斎底とし更に紋羽を使用する等製品の大改良をなす
明治36年(1903) - 【渋沢栄一】東宮御慶事奉祝会副会長・会計監督。インフルエンザ罹患、喘息を併発。京釜鉄道株式会社理事。日印協会創立・会員(後に会頭)。〔63歳〕 渋沢関係略年譜
- 一、第五回内国勧業博覧会に於て 宮内省御買上の栄に浴す。出品の製品に対しては二等銀牌受領
- 一、甲馳に福助商標を刻印す
- 一、九州若松市山形屋を始め九州各地に販路拡まる
明治37年(1904) - 【渋沢栄一】風邪をこじらせ長期に静養。韓国興業株式会社設立、監督。〔64歳〕 渋沢関係略年譜
- 一、堺市大町西一丁に工場移転
- 一、舟印(徳用足袋)を発売す
- 一、エキセンポンスに改良を加へ生地裁断機に利用す
明治38年(1905) - 【渋沢栄一】韓国皇帝より勲一等太極章。移転した養育院感化部井之頭学校と改称、開校式。徳川慶喜・伊藤博文らを飛鳥山邸(曖依村荘)に招待、茶室・無心庵にて午餐会。〔65歳〕 渋沢関係略年譜
- 一、堺市宿院町西一丁に工場移転す
- 一、刺甲足袋を発売す
- 一、報酬を月給制度とす
- 一、洋式簿記帳を採用す
明治39年(1906) - 【渋沢栄一】大日本麦酒株式会社設立、取締役。南満州鉄道株式会社設立委員。京阪電気鉄道会社創立・創立委員長(後に相談役)。大日本製糖株式会社設立、相談役。名古屋電力株式会社創立・相談役。東海倉庫株式会社創立・相談役。明治製糖創立・相談役。〔66歳〕 渋沢関係略年譜
- 一、夏期作業の断行による大増産を企て、これが売捌のため予約販売をなす
- 一、初めて賞与金を給与す
明治40年(1907) - 【渋沢栄一】帝国劇場会社創立・取締役会長。品川白煉瓦株式会社相談役。日清汽船株式会社創立、取締役。日本皮革株式会社創立、相談役。合資会社沖商会有限責任社員・監査役。帝国製麻株式会社創立、相談役。東明火災海上保険株式会社創立、取締役。〔67歳〕 渋沢関係略年譜
6月 一、第五回五二会全国品評会に於て宮内省御買上の光栄に浴す
- 一、メリヤス足袋を発売す
- 一、長崎市に宣伝旗行列を行ひ販路拡張す
PAGE TOP