三井『三井事業史. 本篇 第3巻 上』(1980.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治43年(1910) - 【渋沢栄一】政府諮問機関の生産調査会創立・副会長。社団法人東京銀行集会所会長。〔70歳〕【竜門社】青淵先生の七十寿祝賀会を開催する。 渋沢関係略年譜
4月21日 三井合名社長三井八郎右衛門(高棟)、参事団琢磨とともに欧米視察に出発(一一月一八日帰国)
5月16日 芝浦製作所、資本金を二〇〇万円に増資
6月20日 三井物産小樽支店長藤原銀次郎・三井合名鉱山部九州炭礦事務所技師長藤岡浄吉ら樺太調査に出発
9月1日 王子製紙、苫小牧工場の操業を開始
10月7日 三井物産、大連に満州営業部を設置
10月18日 三井物産、大泊に樺太出張員を設置
11月 三井銀行、他行と共同して漢口水電公司に二五〇万円の借款供与
12月 三井銀行、上海集成公司に一〇〇万円の借款供与
- 三井合名鉱山部、北海道岩雄登鉱山に硫黄焼取精錬所を設置
明治44年(1911) - 【渋沢栄一】日露協会評議員。維新史料編纂会委員。財団法人済生会設立、顧問・評議員。勲一等に叙され瑞宝章を授与される。〔71歳〕 渋沢関係略年譜
1月8日 三井合名鉱山部、大牟田下里にコッパース炉の建設を開始(翌四五年五月完成)
2月5日 三井銀行、尾崎敬義・松元勢蔵を経済事情調査のため清国へ派遣
2月21日 日米通商航海条約改正、日本、関税自主権回復
4月 三井銀行、清国郵伝部(盛宣懐尚書)鉄道公債一〇〇〇万円の日本募債シンジケート団に参加
5月13日 芝浦製作所、機械部を廃止し東京石川島造船所と電気製作部門専業化の分業を協定
6月 三井物産、樺太大泊に製材工場を建設、同時に三井合名によりパルプ工場の建設推進(大正三年七月完成)
7月1日 三井銀行、福岡支店を開設
7月6日 三井物産、「特種商品取扱規則」を制定、主軸商品の売買統一・損益共通計算を徹底し、部制度を強化
8月11日 三井銀行、定款を改正し担保付社債信託業務を兼営
8月14日 三井物産、三井合名鉱山部、貝島鉱業、麻生商店の四者筑豊石炭販売プール計算規約締結
8月25日 三井八郎次郎(高弘、三井物産社長)、男爵を授爵
PAGE TOP