(株)ミキモト『御木本真珠発明100年史』(1994.07)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正5年(1916) - 【渋沢栄一】海外植民学校顧問。日米関係委員会創立・常務委員。第一銀行の頭取等を辞め実業界を引退。理化学研究所創立委員長。喜寿記念として第一銀行が玉川清和園に記念館誠之堂建設。渋沢栄一述『論語と算盤』(東亜堂書房)刊行。〔76歳〕【竜門社】青淵先生の喜寿祝賀会開催し、記念品として林泰輔編『論語年譜』を青淵先生に贈呈する。 渋沢関係略年譜
11月15日 南京路31号に上海支店を開設(大8より昭13まで代理店) 株式会社ミキモト略史
11月 大阪支店よりカタログ誌『装身具』第1号を発刊 株式会社ミキモト略史
- 東京株式市場暴騰、大戦景気始まる 一般事象
大正6年(1917) - 【渋沢栄一】日米協会創立・名誉副会長。飛鳥山邸(曖依村荘)に晩香廬落成、喜寿の祝いに合資会社清水組より贈られる。〔77歳〕 渋沢関係略年譜
4月17日 三重県度会郡に方座浦養殖場を開設(昭17閉鎖) 株式会社ミキモト略史
5月 (59歳)アート・スミスを多徳島で高等飛行させる 御木本幸吉略年譜
6月 (59歳)母・もと死去(82歳) 御木本幸吉略年譜
6月 皇后陛下(貞明皇后)の第二公式用ティアラ製作のご用命を拝受 株式会社ミキモト略史
6月 皇室第二公式用ティアラ(貞明皇后)調製 ミキモト装身具略史
12月1日 黒田秀太郎、第三代工場長に就任。立体的装身具技術に貢献 ミキモト装身具略史
- 腕時計普及 一般事象
- 国内 東京貴金属製造同業組合(山崎亀吉組長)設立。 装飾略史
大正7年(1918) - 【渋沢栄一】渋沢栄一著『徳川慶喜公伝』(竜門社)刊行。〔78歳〕 渋沢関係略年譜
8月 (60歳)孫・美隆誕生 御木本幸吉略年譜
11月 五ヶ所湾養殖場で全巻式による真円真珠を採収し好成績を得る 株式会社ミキモト略史
大正8年(1919) - 【渋沢栄一】アメリカ合衆国政府より日米船鉄交換争議の仲裁人を委嘱される。財団法人協調会創立・副会長。〔79歳〕 渋沢関係略年譜
1月15日 「全巻式」の特許権(第33640号)を取得 株式会社ミキモト略史
1月 (61歳)全巻式の特許権(第33640号)取得 御木本幸吉略年譜
3月 斎藤信吉第四代工場就任、「新しき工場経営」を断行 ミキモト装身具略史
5月1日 芝区三田豊岡町に第二工場を開設、初めてプレス加工に着手、下職制度も採用。第二工場長に黒田秀太郎が就任 ミキモト装身具略史
8月11日 三重県南牟婁郡に賀田湾養殖場を開設(昭14閉鎖〉 株式会社ミキモト略史
12月13日 三重県度会郡に神前養殖場を開設(昭16閉鎖) 株式会社ミキモト略史
- 養殖真円真珠を初めてロンドン支店にて売り出す 株式会社ミキモト略史
PAGE TOP