(株)四国銀行『四国銀行百年史』(1980.07)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治24年(1891) - 【渋沢栄一】日本製帽会社相談役。東京交換所創立・委員長。東京商業会議所会頭。〔51歳〕 渋沢関係略年譜
9月1日 日本鉄道線上野・青森間全通 一般および四国・県内事項
12月 第七国立銀行・年6朱の配当復活 当行事項
明治25年(1892) - 【渋沢栄一】株式会社東京貯蓄銀行創立・取締役(後に取締役会長)。元日本製帽を買収し東京帽子株式会社設立・取締役会長。〔52歳〕 渋沢関係略年譜
6月21日 鉄道敷設法公布(私設鉄道を買収し統一をはかるとともに鉄道公債の発行を認める) 一般および四国・県内事項
11月 土佐郵船会社(高知汽船、土佐運輸両社合併)創立 一般および四国・県内事項
明治26年(1893) - 【渋沢栄一】喜賓会創立・幹事長。東京人造肥料株式会社取締役会長。株式会社東京石川島造船所取締役会長。王子製紙株式会社取締役会長。帝国ホテル株式会社取締役会長。 渋沢関係略年譜
7月1日 銀行条例、貯蓄銀行条例施行 一般および四国・県内事項
明治27年(1894) - 【渋沢栄一】東京瓦斯株式会社取締役会長。東京海上保険株式会社取締役。北越鉄道株式会社創立発起人。札幌麦酒株式会社取締役会長。 渋沢関係略年譜
3月 土佐商工連合会結成 一般および四国・県内事項
6月 関東、関西、四国、九州、奥羽、北海道の6同盟銀行団は国立銀行営業年限延長運動を起こし、帝国議会においても延長論起こる 一般および四国・県内事項
8月1日 日清戦争ぼっ発 一般および四国・県内事項
- 四国循環県道(高知―松山、高知―琴平、高知―室戸―甲浦)が竣工 一般および四国・県内事項
明治28年(1895) - 【渋沢栄一】東京統計協会終身会員。北越鉄道株式会社創業総会・監査役(後に相談役)。〔55歳〕 渋沢関係略年譜
2月13日 銀行条例改正法律公布(大口貸出規制条項削除) 一般および四国・県内事項
4月17日 日清講和条約調印 一般および四国・県内事項
11月3日 高松市内に初めて電灯が点灯 一般および四国・県内事項
明治29年(1896) - 【渋沢栄一】日本精糖株式会社創立・取締役。東京興信所創立、評議員。東京銀行集会所会長。東京印刷株式会社設立・相談役。東洋汽船株式会社創業、監査役。東京建物株式会社創立発起人。第一国立銀行が営業満期により株式会社第一銀行となる。引続き頭取。汽車製造合資会社設立・創立委員(後に監査役)。北越石油株式会社創業・相談役。日本勧業銀行設立委員。〔56歳〕【渋沢敬三】父・渋沢篤二、母・敦子の長男として都内深川に生まる。 渋沢関係略年譜
1月8日 第三十七国立銀行、斎藤雅雄が頭取に、荒尾騰作・大谷寅吉が取締役に就任 当行事項
2月7日 第三十七国立銀行、高知第三十七国立銀行と改称 当行事項
2月24日 第七国立銀行、第八十国立銀行合併のうえ土佐銀行設立につき認可さる 資本金 100万円 株式数 2万株 1株の金額 50円 頭取 大脇克佶 取締役 西野丹下 取締役 水田正夫 取締役 桜木康枝 取締役 池田政武 取締役 野中幸右衛門 当行事項
3月9日 営業満期国立銀行処分法公布 一般および四国・県内事項
3月9日 国立銀行紙幣の通用期限を32年12月9日限りとし、引換期間をその翌日から満5か年と定める旨の法律公布 一般および四国・県内事項
3月10日 株式会社土佐銀行営業開始 当行事項
3月23日 国立銀行営業満期前特別処分法公布 一般および四国・県内事項
4月20日 銀行合併法公布 一般および四国・県内事項
PAGE TOP