東京証券取引所『東京証券取引所20年史』(1974.04)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和40年(1965) - 【竜門社】渋沢栄一伝記資料刊行会、『渋沢栄一伝記資料』第58巻を刊行、解散。引き続き竜門社が刊行する別巻10巻の編集を開始する。 渋沢関係略年譜
3月29日 大蔵省、証取法第2次改正へ検討をすすめる(取引所の機能強化、証券業協会の近代化など) 証券市場
3月30日 東証協会、証取法改正等研究特別委員会を設置 証券市場
3月30日 日ソ漁業交渉、サケ・マス11万5,000トンで妥結 政治・経済・一般
3月30日 通産省、山陽特殊製鋼問題について生産継続など再建指導を決定 政治・経済・一般
3月30日 サイゴンの米大使館爆破、死傷200余人 政治・経済・一般
3月31日 租税特別措置法および同施行令、同施行規則改正公布、(1)配当所得の源泉選択制度の採用、(2)配当所得の申告免除制度の新設、(3)配当・利子所得の源泉徴収率を10%引上げなど、4.1施行 証券市場
4月1日 有価証券上場規程改正実施、(1)「市場第一部銘柄から市場第二部銘柄への指定替え暫定基準」、昭41.9.30まで延長、(2)上場審査料の新設 東京証券取引所
4月1日 所属部更変[変更](第二部→第一部)、長谷川工務店・岩谷産業 東京証券取引所
4月1日 大正海上火災保険を貸借銘柄に追加 東京証券取引所
4月1日 上場廃止(第一部)、尼崎製鉄(神戸製鋼所に合併) 東京証券取引所
4月1日 商号変更、飛島土木→飛島建設・東京通商→東通 東京証券取引所
4月1日 新規上場(債券)、へ号第6回利付電信電話債券・C号第6回割引電信電話債券 東京証券取引所
4月1日 配当所得に対する源泉選択課税実施 証券市場
4月1日 野村総合研究所発足 証券市場
4月1日 少額貯蓄非課税限度額を50万円から100万円に引上げ実施 政治・経済・一般
4月1日 通産省、輸入担保率を全面的に引下げ実施 政治・経済・一般
4月2日 投信協会、3月の株式投資信託の残存元本136億9,800万円減少、昭39.8月以来8か月連続の減少記録と発表 証券市場
4月2日 日ソ漁業取り決め正式調印 政治・経済・一般
4月2日 大蔵省・日銀、円・ドルのスワップ取り決めの最高限度額を1億5,000万ドルから2億5,000万ドルに増額 政治・経済・一般
4月2日 日韓交渉、細目で合意、3日、漁業、法的地位、請求権の合意事項に仮調印 政治・経済・一般
PAGE TOP