帝都高速度交通営団『営団地下鉄五十年史』(1991.07)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和39年(1964) - 【竜門社】曖依村荘内の表門、晩香廬、青淵文庫の改修工事を終了する。 渋沢関係略年譜
10月27日 第5号線を東西線と呼称決定 営団事項
10月29日 早稲田変電所送電開始 営団事項
10月30日 運輸省初の「運輸白書」発表 一般事項
11月1日 日比谷線輸送力増強//朝混雑時6両編成運転3コ運行増加 営団事項
11月15日 奥日光寮完成 営団事項
11月19日 東西線5000系車両運転開始 営団事項
11月24日 山下クラブ開設 営団事項
11月26日 志木寮完成 営団事項
12月7日 列車位置、番号表示装置を銀座運転派出所に移転設置 営団事項
12月10日 東西線飯田橋変電所送電開始 営団事項
12月15日 車坂運転派出所を銀座運転派出所に変更 営団事項
12月16日 東京都市計画高速鉄道網改訂(建設省告示第3379号)//第1号線、第6号線の路線経過地変更、第9号線の追加 一般事項
12月18日 地方鉄道免許譲渡許可//大手町・巣鴨間を東京都へ譲渡 営団事項
12月18日 地方鉄道敷設免許//第9号線上千葉町・代々木大山町間 営団事項
12月23日 東西線高田馬場・九段下間4.8キロ運輸営業開始//運転時分 高田馬場・九段下間10分30秒//列車編成 3両 運転時隔 5分//東西線旅客運賃 距離別区間制//普通券 1区3キロまで 20円、2区5キロまで 30円//定期券 通勤1ヵ月 1キロ710円、5キロ970円//飯田橋側線を41年3月まで留置線及び検車庫として使用 営団事項
- 昭和38年度事業実績概況//営業線 3路線 営業キロ 59.0キロ 駅数63駅//保有車両 705両//客車走行キロ 5467万7千キロ//輸送人員 5億3334万3千人 一日平均 145万7千人 営団事項
昭和40年(1965) - 【竜門社】渋沢栄一伝記資料刊行会、『渋沢栄一伝記資料』第58巻を刊行、解散。引き続き竜門社が刊行する別巻10巻の編集を開始する。 渋沢関係略年譜
1月16日 都バス運賃改定//1区間15円→20円 一般事項
3月26日 国鉄輸送力増強、第3次長期計画発表 一般事項
3月30日 国鉄及び東京都から各5億円の増資払込を受け、資本金151億円となる 営団事項
3月30日 日本国有鉄道と列車の相互直通運転に関する覚書交換(第9号線) 営団事項
PAGE TOP