日本放送協会総合技術研究所『五十年史』(1981.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和42年(1967) - 【竜門社】松本支部開設。 渋沢関係略年譜
10月 容量結合形「UHF大電力用非接触形切換スイッチ」を開発、UHF徳島実験局に使用、運用開始10.20特許出願昭45.11.10特許取得(小西良弘) *技研・NHK(技術研究所)
11月1日 電気通信総合研究所(財)(理事長靱勉)発足(郵政省・電電公社・KDD・NHK・電気通信メーカーが協力) 国内・国外
11月1日 免許期間満了の全放送局2090局に再免許、UHF帯による新しいテレビジョン局として民放15社16局(親局15・中継局1)に予備免許 国内・国外
11月4日 (ソ)モスクワ市オスタンキノの新テレビセンター運用開始、タワーの高さは533.3m 国内・国外
11月6日 (米)ATS-3(応用技術衛星)打ち上げ 国内・国外
11月7日 (米)公共放送法成立 国内・国外
11月7日 郵政省、電子機械工業会に対し全チャンネル受信機の量産、普及を要望 国内・国外
11月15日 環境試験用別棟局舎完成(平屋建て、延面積541m2) 昭43.4運用開始 *技研・NHK(技術研究所)
11月20日 カラーネガフィルム迅速自動現像機を開発、運用開始 *技研・NHK(技術研究所)
11月 フラッター防止用受信アンテナを開発(営業技術) 技研・NHK
11月 カラー写真電送装置を開発(東方電機と共同) 技研・NHK
11月 (米)CBS、EVR(モノクローム)を発表 国内・国外
12月19日 日本政府から琉球政府に対し、沖縄先島地区テレビジョン放送施設を設置譲渡(12.22 OHK正式放送開始) 国内・国外
12月20日 宇宙開発審議会、宇宙開発の長期計画を答申、昭48年度までに実用実験衛星打ち上げを目標に開発 国内・国外
12月31日 テレビ受信契約数2000万突破(2001万6116) 技研・NHK
12月 遅波回路装荷によりVHF帯用サーキュレーターの大きさを半分にすることに成功 *技研・NHK(技術研究所)
- (この年)カラーテレビ放送開始:メキシコ(2.-NTSC) 西ドイツ(8.25、PAL) フランス(10.1、SECAM) ソビエト(10.1、SECAM) オランダ(10.2、PAL) ホンコン(11.-、PAL) イギリス(BBC、12.2、PAL) タイ(11.-試験放送、PAL) 国内・国外
昭和43年(1968) - 【竜門社】図書資料を収蔵する書庫(第1資料室)を曖依村荘内に建設。 渋沢関係略年譜
1月 新しいカラーモニター調整用パターン信号を開発 *技研・NHK(技術研究所)
1月 衛星放送に10GHz帯を利用する場合の降雨による電波減衰量分布を太陽雑音などにより集計 *技研・NHK(技術研究所)
2月6日 (国際)第10回冬季オリンピック開催(~2.18グルノーブル)ヨーロッパから初のカラー衛星中継(大西洋、太平洋衛星経由)、アメリカのABCがアンペックス社と共同開発したディスク式スローモーションVTR(HS-100)を使用 国内・国外
PAGE TOP