日本放送協会総合技術研究所『五十年史』(1981.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和43年(1968) - 【竜門社】図書資料を収蔵する書庫(第1資料室)を曖依村荘内に建設。 渋沢関係略年譜
8月24日 テレビジョン放送用周波数の割当計画基本方針等を一部修正、(1)全国いずれの地域でも原則として2つの民放並立 (2)基幹地域では3以上の民放並立 (3)民放親局用として14地区にUHF帯各1チャンネルを割当て甲府、青森など民放14地区14局、NHK地区(下関)2局にUHF割り当てを決定(第2次免許) 国内・国外
8月31日 東京霞が関ビルにテレビ中継用FPU受信碁地を完成 昭43.6運用開始(昭53.5池袋サンシャインビルに移設) 技研・NHK
9月1日 GTのカラー放送時間、全時間の1/2を越える *技研・NHK(技術研究所)
9月6日 小林武治郵政相、「テレビ放送のVHF帯は、公共業務用重要無線通信の需要急増が予想されるので、今後10年を目途にUHF帯へ移行」と方針発表 国内・国外
9月15日 電電公社、本州と北海道を結ぶ第2マイクロ波回線開設 国内・国外
9月 静止画放送の研究開始 技研・NHK
10月3日 日立、わが国初のレーザー光線による人工衛星追跡装置を開発、公開 国内・国外
10月11日 (米)アポロ計画最初の有人宇宙船アポロ7号打上げ、10.14宇宙から初のテレビ中継(宇宙船からなま中継)、10.22大西洋上に着水 国内・国外
10月13日 「オリンピック・メキシコ大会」をメキシコから衛星中継 テレビ映像はNHK・EBU・ABC・TSM(メキシコ商業放送)の4者共同取材、アンペックス社製のディスク方式カラースローモーションVTR(HS-100)使用この放送で初めて日本-韓国間テレビ中継を実施(~28日) *技研・NHK(技術研究所)
10月13日 日本最初の都市有線テレビ会社「(株)日本ケーブルビジョン放送網」業務開始(東京・新宿商店街の41世帯対象、オリンピック期間の1か月〉 国内・国外
10月28日 番組の自動送出システム運用開始(番組技術システム導入により)11.15全システム運用に入る 技研・NHK
10月 低雑音He-Neガスレーザー管の試作に成功 *技研・NHK(技術研究所)
10月 改良16mm同時録音EEカメラの試作機を、試用開始 *技研・NHK(技術研究所)
10月 カラーカメラの色再現誤差を定量・瞬時に測定する色再現性測定器を開発 *技研・NHK(技術研究所)
10月 放送センターVTR自動編集システム運用開始 *技研・NHK(技術研究所)
11月4日 マルチアルカリ光電面、MgOターゲット高感度IO(LD-750)を用いたカラーカメラにより、米国・ニューヨークでMetropolitan Operaを収録 *技研・NHK(技術研究所)
11月14日 皇居新宮殿完成(音響設計に技術協力) *国内・国外(技術研究所)
11月15日 KDD、山口衛星通信所完成(昭44.5.10開局) 国内・国外
11月29日 郵政省、「超短波放送用周波数の割当計画」決定(FMチャンネルプラン) 国内・国外
11月 カラーテレビ受信契約数100万突破 技研・NHK
PAGE TOP