日本放送協会総合技術研究所『五十年史』(1981.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和5年(1930) - 【渋沢栄一】明治神宮外苑聖徳記念絵画館に壁画献納。財団法人楽翁公遺徳顕彰会会長。〔90歳〕 渋沢関係略年譜
8月 自作10kW放送機完成(東京中央局新郷放送所予備用) 技研・NHK
10月6日 逓信省、東京中央放送局の2重放送を認可 国内・国外
10月26日 海軍特別大演習観艦式実況を神戸沖の御召艦「霧島」から全国中継 技研・NHK
10月27日 ロンドン海軍軍縮条約批准書寄託式記念のB英米3国交換放送実施、日本・浜口雄幸首相、英国・マクドナルド首相、米国・フーバー大統領(国際交換放送の初め) 技研・NHK
11月1日 「放送局編集ニュース」の全国放送開始、通信社から購入したニュース素材をもとに放送局側で自主的に編集 技研・NHK
11月12日 (英)BBC、鋼帯式録音機による録音放送開始 国内・国外
11月21日 (独)ドイツ初の大電力放送局(出力60kW)シュツットガルトで運営開始 国内・国外
12月1日 職員による発明考案の処理規程制定 *技研・NHK(技術研究所)
12月6日 福岡局開局(500W、メーカー製国産放送機使用の初め) 技研・NHK
12月10日 東京中央局、第2放送試験放送開始 技研・NHK
12月25日 クリスマス祝賀日米交換放送編成(東京)(~26日) 技研・NHK
12月25日 三菱電機、加藤与五郎・武井武発明による世界最初のフェライト磁石としてのOP磁石の特許出願(昭10.5.17特許取得) 国内・国外
12月27日 浜松高工高柳健次郎,積分法を利用したテレビジョン送像器を発明(日本特許第93,465号、昭6.11.4) 国内・国外
- (この年)各局に非常用無線中継受信機設置開始 技研・NHK
- (この年)東京-大阪間、写真伝送開始 国内・国外
- (この年)(英)E.V.Appleton、E層、F層を発見 国内・国外
- (この年)(英)J.L.Baird、9×12フィートにカラーテレビを投写実験 国内・国外
昭和6年(1931) - 【渋沢栄一】癩予防協会会頭・理事。11月11日永眠。〔91歳〕【渋沢敬三】東京貯蓄銀行会長に就任。 渋沢関係略年譜
1月21日 東京電気浅尾荘一郎、セシウム光電管の増感法に関する特許取得 国内・国外
1月 MH形ライツマイクロホンの製作を開始 *技研・NHK(技術研究所)
2月25日 「ラヂオ年鑑」創刊(昭19~21年度版休刊、昭29年度版から「NHK年鑑」と改称) 技研・NHK
PAGE TOP