大阪曹達(株)『大曹70年のあゆみ』(1986.05)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和50年(1975) - 【竜門社】栃波支部開設。 渋沢関係略年譜
9月30日 松山工場 隔膜法かせいソーダプラント竣工。能力:3,735t/月(NaOH100%換算) 当社
10月1日 本社 分析センターを尼崎市大高洲町9番地に開所 当社
- 戦後最大の不況は本年さらに進展 社会・一般
昭和51年(1976) - 【竜門社】熊本支部開設。 渋沢関係略年譜
1月 ZA(ゼロ・アクシデント)運動開始 当社
2月2日 新大阪ソーダ労働組合結成。大阪ソーダ(株)、岡山化成(株)両労働組合の単一化による 当社
2月 小倉工場 ソーダ電解槽の陽極をDSEに変更 当社
3月16日 尼崎工場 隔膜法かせいソーダプラント竣工。能力:4,301t/月(NaOH100%換算) 当社
3月 第1期製法転換が完了し、かせいソーダの生産能力は隔膜法276万9,000t(61.3%)、水銀法174万7千t(38.7%)となる 社会・一般
4月 松山工場 クルードジクロルベンゼンプラント竣工。能力:1,500t/年 当社
5月 尼崎工場 塩素酸ソーダ電解槽の陽極をDSEに改良 当社
6月 ベトナム、統一を宣言(国名をベトナム社会主義共和国と決定) 社会・一般
7月 アジア諸国への戦争賠償完了 社会・一般
10月16日 中部飲料(株)設立。資本金2,000万円(当社100%出資) 当社
10月22日 中部ペプシコーラボトリング(株)設立。資本金1億円(当社100%出資) 当社
10月 製法転換を円滑かつ公平に推進する一助として、通産省の行政指導により、かせいソーダの製品融通制にコスト差決済方式を導入 社会・一般
- 石油ショック以来の長期不況で、企業は徹底した減量、合理化を実施、労働界も協調し、企業体質の改善進む。輸出競争力も回復し、1~6月の対米輸出は前年同期比テレビ2.9倍・自動車2倍に急増、米国側にショックを与える 社会・一般
昭和52年(1977) - 【竜門社】第172回会員総会を飛鳥山にて開催。 渋沢関係略年譜
1月4日 社長年頭の辞。スリーチャレンジ発表。1.松山工場の操業度アップ 2.加工商品部門へ進出 3.大曹工事(株)の育成 当社
1月31日 (旧)中部ペプシコーラボトリング(株) 解散 当社
5月 第4回水銀等汚染対策推進会議で、第2期製法転換計画の延期を決定 社会・一般
6月 独占禁止法、改正強化 社会・一般
PAGE TOP