※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和20年(1945) | - | 【竜門社】曖依村荘を政府に寄贈する。空襲により曖依村荘内の建物の多くを焼失する。【渋沢敬三】幣原喜重郎より組閣本部に招かる。新木、山際正道と相談、大蔵大臣受諾。親任。 | 渋沢関係略年譜 |
10月1日 | 組織を改正し工場を本社に直結、終戦事務管理所を設置 | 社内事項 | |
10月1日 | 関西事業総本部を大阪三越別館に移転 | 社内事項 | |
10月4日 | GHQ 「政治的・公民的および宗教的自由の制限除去に関する覚書」を指令 | 社外事項 | |
10月9日 | 幣原内閣成立 | 社外事項 | |
10月11日 | GHQ 民主主義化の5大改革を指令 | 社外事項 | |
10月24日 | 国際連合発足 | 社外事項 | |
11月2日 | GHQ 財閥資産の凍結・解体を指令 | 社外事項 | |
11月24日 | 会社解散制限令公布 | 社外事項 | |
11月25日 | 堀川町工場45号建家から出火 | 社内事項 | |
11月27日 | 金子堅次郎 取締役副会長を辞任 | 社内事項 | |
12月5日 | 電子工業研究所従業員組合結成、その後引き続いて各工場に労働組合結成 | 社内事項 | |
12月22日 | 労働組合法公布 | 社外事項 | |
12月27日 | 東芝川崎地区連合従業員大会開催され、16項目の要求を決議 | 社内事項 | |
12月 | 生物理化学研究所を設置 | 社内事項 | |
- | 23kV―400A空気遮断器を完成(わが国初) | 社内事項 | |
昭和21年(1946) | - | 【竜門社】財団法人竜門社、財団法人渋沢青淵翁記念会が合同して渋沢青淵記念財団竜門社となる。【渋沢敬三】公職を追放さる。本邸は大蔵省に官邸として貸与、のち財産税にて敷地とともに物納。 | 渋沢関係略年譜 |
1月4日 | GHQ 軍国主義者の公職追放・超国家主義団体の解散を指令 | 社外事項 | |
1月8日 | 16項目の交渉決裂、戦後初の労働争議(29日妥結) | 社内事項 | |
1月17日 | 日本労働総同盟結成 | 社外事項 | |
2月1日 | 女子生理休暇を実施 | 社内事項 | |
2月1日 | 第1次農地改革実施 | 社外事項 |