※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和20年(1945) | - | 【竜門社】曖依村荘を政府に寄贈する。空襲により曖依村荘内の建物の多くを焼失する。【渋沢敬三】幣原喜重郎より組閣本部に招かる。新木、山際正道と相談、大蔵大臣受諾。親任。 | 渋沢関係略年譜 |
5月29日 | 東芝車輌(株)を設立 | 社内事項 | |
5月 | 三陸真空管工業(株)を設立 | 社内事項 | |
6月21日 | 沖縄失陥 | 社外事項 | |
7月15日 | 〈軽電機製造所〉沼垂工場を設置 | 社内事項 | |
8月1日 | 空襲により鶴見工場被害大 | 社内事項 | |
8月6日 | 広島に原爆投下 | 社外事項 | |
8月8日 | ソ連 対日宣戦布告 | 社外事項 | |
8月9日 | 長崎に原爆投下 | 社外事項 | |
8月14日 | ポツダム宣言受諾決定 | 社外事項 | |
8月15日 | 〈軽電機製造所〉旭川工場を設置 | 社内事項 | |
8月15日 | 終戦により軍需会社の指定取消 | 社内事項 | |
8月15日 | 終戦 | 社外事項 | |
8月17日 | 東久邇宮内閣成立 | 社外事項 | |
8月22日 | 第1回製品転換対策委員会を開催 | 社内事項 | |
9月2日 | アメリカ戦艦ミズリー号上で降伏文書調印 | 社外事項 | |
9月2日 | GHQ 指令第1号、陸・海軍解体、全軍需工業の活動を停止 | 社外事項 | |
9月10日 | 連合軍最高司令官マッカーサー元帥 日本管理方針を声明 | 社外事項 | |
9月13日 | 進駐軍 東芝館(マツダビル)を接収、本社を川崎市堀川町に移転(10月30日登記) | 社内事項 | |
9月16日 | 本社東京事務所を日本橋区塚本ビルに設置 | 社内事項 | |
9月28日 | 戦後最初の重役会を開催 | 社内事項 |