※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和20年(1945) | - | 【竜門社】曖依村荘を政府に寄贈する。空襲により曖依村荘内の建物の多くを焼失する。【渋沢敬三】幣原喜重郎より組閣本部に招かる。新木、山際正道と相談、大蔵大臣受諾。親任。 | 渋沢関係略年譜 |
2月1日 | 重電機製造所天津工場を北支電機(株)として設立 | 社内事項 | |
2月11日 | 川崎総研究所を設置 | 社内事項 | |
2月11日 | 硝子製造所を設置 | 社内事項 | |
2月11日 | 〈硝子製造所〉新津工場を設置 | 社内事項 | |
3月6日 | 国民勤労動員令公布 | 社外事項 | |
3月10日 | 空襲により砂町工場大被害 | 社内事項 | |
3月10日 | 東京大空襲(名古屋12日、大阪13日、神戸17日) | 社外事項 | |
3月17日 | 硫黄島の日本軍全滅 | 社外事項 | |
3月23日 | 国民義勇隊の結成を閣議決定 | 社外事項 | |
3月27日 | 〈軽電機製造所〉秋田工場を設置 | 社内事項 | |
4月1日 | 金属製造所を設置 | 社内事項 | |
4月1日 | 関西事業総本部を設置 | 社内事項 | |
4月1日 | アメリカ軍 沖縄に上陸 | 社外事項 | |
4月5日 | 6億2,200万円に増資 | 社内事項 | |
4月5日 | ソ連 日ソ中立条約廃棄を通告 | 社外事項 | |
4月7日 | 鈴木内閣成立 | 社外事項 | |
4月15日 | 空襲により京町・富士見町両工場全焼、川崎本工場・柳町・小向各工場被害甚大 | 社内事項 | |
4月15日 | 京浜地区大空襲 | 社外事項 | |
5月8日 | ドイツ 無条件降伏 | 社外事項 | |
5月10日 | 本社および各工場の通称号(秘匿名)を決定 | 社内事項 |