湯浅金物(株)『三百年ののれん』([1969.06])

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
享保11年(1726) - (歴代店主 2代75[歳] 3代41[歳])江戸店(本石町)狭隘となり 通油町角(現本店所在地)に移転する江戸店(本石町)狭隘となり 通油町角(現本店所在地)に移転する (幕府 8代吉宗) 湯浅金物略年譜年表
享保13年(1728) - 防火のため民家の瓦葺奨励 (幕府 8代吉宗) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
享保14年(1729) - 天一坊事件 (幕府 8代吉宗) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
享保15年(1730) 6月 (歴代店主 3代45[歳])京都店類焼京都店類焼 (幕府 8代吉宗) 湯浅金物略年譜年表
享保17年(1732) - 関西以西大飢饉 (幕府 8代吉宗) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
享保18年(1733) - 米価騰貴 江戸に打こわし起こる (幕府 8代吉宗) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
元文元年(1736) 6月 (歴代店主 3代51[歳])3代妻ハル死去3代妻ハル死去 (幕府 8代吉宗) 湯浅金物略年譜年表
元文4年(1739) 12月 (歴代店主 3代54[歳])後妻トヨと結婚後妻トヨと結婚 (幕府 8代吉宗) 湯浅金物略年譜年表
- 甘藷先生青木昆陽登用 (幕府 8代吉宗) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
寛保3年(1743) - (歴代店主 3代58[歳])江戸通油町北側にある針商信濃屋の店を譲り受け 江戸店の復支店(分店)とする江戸通油町北側にある針商信濃屋の店を譲り受け 江戸店の復支店(分店)とする (幕府 8代吉宗) 湯浅金物略年譜年表
- 京都大丸 江戸店を開く (幕府 8代吉宗) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
延享2年(1745) - (歴代店主 3代60[歳])3代四男七三郎 修業のため江戸に下る3代四男七三郎 修業のため江戸に下る (幕府 8代吉宗) 湯浅金物略年譜年表
寛延元年(1748) - (歴代店主 3代63[歳])江戸通塩町3番地の土地を購入する 炭寿稲荷を江戸に勧請する江戸通塩町3番地の土地を購入する 炭寿稲荷を江戸に勧請する (幕府 9代家重) 湯浅金物略年譜年表
寛延2年(1749) - (歴代店主 3代64[歳])四男七三郎京に還り 久野玄孝養女久米と結婚する 3代の孫(三女キク菊屋権平に嫁しその長男)熊之助(後の5代)を△炭儀兵衛の養子とする四男七三郎京に還り 久野玄孝養女久米と結婚する 3代の孫(三女キク菊屋権平に嫁しその長男)熊之助(後の5代)を△炭儀兵衛の養子とする (幕府 9代家重) 湯浅金物略年譜年表
宝暦元年(1751) - (歴代店主 3代66[歳])店員少数につき復支店信濃屋を江戸店に合併する店員少数につき復支店信濃屋を江戸店に合併する (幕府 9代家重) 湯浅金物略年譜年表
宝暦2年(1752) - (歴代店主 3代67[歳])四男七三郎死去四男七三郎死去 (幕府 9代家重) 湯浅金物略年譜年表
- 江戸よりの定期飛脚創設 (幕府 9代家重) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
宝暦3年(1753) - (歴代店主 3代68[歳] 4代19[歳])3代隠居し浄慶と称し 3代の孫(長女サキ 津国屋長右衛門に嫁しその次男)岩松を養子に迎え藤右衛門と改め 七三郎未亡人久米と結婚し 4代家督を相続する3代隠居し浄慶と称し 3代の孫(長女サキ 津国屋長右衛門に嫁しその次男)岩松を養子に迎え藤右衛門と改め 七三郎未亡人久米と結婚し 4代家督を相続する (幕府 9代家重) 湯浅金物略年譜年表
宝暦4年(1754) - (歴代店主 3代69[歳] 4代20[歳])4代藤右衛門 修業のため江戸に下る(3月)3代死去(4月)4代京に還る4代藤右衛門 修業のため江戸に下る(3月)3代死去(4月)4代京に還る (幕府 9代家重) 湯浅金物略年譜年表
宝暦6年(1756) - (歴代店主 4代22[歳])4代再び江戸に下り(8月) 急死する(10月)4代再び江戸に下り(8月) 急死する(10月) (幕府 9代家重) 湯浅金物略年譜年表
PAGE TOP