湯浅金物(株)『三百年ののれん』([1969.06])

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
文化3年(1806) - (歴代店主 6代49[歳] 7代16[歳])江戸店類焼(3月)江戸安針町2番地の土地を購入する(8月)幕府に御用金壱千両上納する江戸店類焼(3月)江戸安針町2番地の土地を購入する(8月)幕府に御用金壱千両上納する (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表
- 歌麿死す 椿説弓張月刊行さる 御用金課徴 江戸町人請高18万両 (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
文化4年(1807) 1月 (歴代店主 6代50[歳] 7代17[歳])7代寅一郎元服する7代寅一郎元服する (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表
- 西エゾ幕府直轄となる (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
文化5年(1808) 11月 (歴代店主 6代51[歳] 7代18[歳])7代寅一郎 七左衛門を襲名する7代寅一郎 七左衛門を襲名する (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表
- 間宮林蔵樺太探検 (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
文化6年(1809) 2月 (歴代店主 6代52[歳] 7代19[歳])7代七左衛門 安田源右衛門女キヌと結婚する7代七左衛門 安田源右衛門女キヌと結婚する (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表
- 江戸十組問屋を再編 菱垣廻船積仲間を結成 三橋会所をおく(頭取 杉本茂十郎) (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
文化7年(1810) - 相模 安房海岸に砲台を築く (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
文化10年(1813) - (歴代店主 6代56[歳] 7代23[歳])十組問屋一統に株札交付される 幕府に御用金五百両上納する十組問屋一統に株札交付される 幕府に御用金五百両上納する (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表
- 十組問屋冥加上金1万2百両にて株仲間公認される (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
- 御用金課徴江戸町人請高7万5千両 (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
文化13年(1816) 5月 (歴代店主 6代59[歳] 7代26[歳])6代隠居三蔵 大阪末吉橋通2丁目(現支店所在地)に大阪店を開き 自ら店主となる6代隠居三蔵 大阪末吉橋通2丁目(現支店所在地)に大阪店を開き 自ら店主となる (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表
- 南総里見八犬伝 蘭学事始刊行される (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
文化14年(1817) 12月 (歴代店主 6代60[歳] 7代27[歳])大阪店の土地を購入する大阪店の土地を購入する (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表
- 諸国大旱魃 (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
文政元年(1818) 3月 (歴代店主 6代61[歳] 7代28[歳])大阪店土蔵(浜蔵)上棟する大阪店土蔵(浜蔵)上棟する (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表
- 節約令 (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
文政2年(1819) - (歴代店主 6代62[歳] 7代29[歳])三蔵後室タケ死去三蔵後室タケ死去 (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表
- 杉本茂十郎失脚 三橋修理免除 物価下落令 (幕府 11代家斉) 湯浅金物略年譜年表//参考事項
PAGE TOP