(株)秋田銀行『秋田銀行百年史』(1979.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治16年(1883) - 【渋沢栄一】大阪紡績会社相談役、同社工場落成。 東京電燈会社創立(後に委員)。伊藤兼子(かね子)と再婚。〔43歳〕 渋沢関係略年譜
5月 犬養毅、秋田日報主筆に就任 秋田県
明治17年(1884) - 【渋沢栄一】東京商業学校(前、商法講習所)校務商議委員。磐城炭礦社設立・会長。日本鉄道会社理事委員(後に日本鉄道株式会社取締役)。〔44歳〕 渋沢関係略年譜
4月22日 第一国立銀行秋田支店酒田出張所開設。このころ、花輪。湯沢・横手・大曲に出張所開設 秋田県
5月26日 兌換銀行券条例公布(7月1日施行、銀本位制) 一般
10月28日 政府、明治19年度以降の会計年度を4月~翌年3月までの1カ年に改正 一般
明治18年(1885) - 【渋沢栄一】ジャパン・ブリュワリー・コンパニー・リミテッド設立(後に理事)。日本郵船会社創立(後に日本郵船株式会社取締役)。東京瓦斯会社創立・委員長(後に東京瓦斯株式会社取締役会長)。〔45歳〕 渋沢関係略年譜
5月9日 日本銀行、兌換銀行券10円券を発行 一般
7月1日 大蔵省から現金取扱方を拝命 当行
12月22日 太政官制廃止、内閣制採用(第1次伊藤内閣成立) 一般
明治19年(1886) - 【渋沢栄一】「竜門社」創立。東京電灯会社開業(後に委員)。〔46歳〕【竜門社】竜門社が東京・深川福住町の青淵先生邸内に創立する。機関誌『竜門雑誌』創刊号を刊行。 渋沢関係略年譜
1月1日 不換紙幣(政府紙幣)の銀兌換開始(銀本位制) 一般
2月25日 青山貞、県令に就任 秋田県
4月30日 秋田町の大火で本店類焼 当行
4月30日 秋田町大火(“俵屋火事”。焼失3,474戸、死傷204人) 秋田県
7月19日 県令を県知事と改称 秋田県
明治20年(1887) - 【渋沢栄一】東京製綱会社発起委員(後に取締役会長)。東京人造肥料会社創立委員(後に取締役会長)。京都織物会社創立、相談役。日本煉瓦製造会社創立・理事(後に日本煉瓦製造株式会社取締役会長)。東京ホテル創立・理事長(後に帝国ホテル株式会社取締役会長)。北海道製麻会社・相談役。〔47歳〕 渋沢関係略年譜
3月23日 所得税法公布 一般
3月 大蔵省、3月31日限りでの現金支払所廃止を示達 当行
4月1日 県下の現金支払い事務を秋田国庫金出納所へ引き継ぐ 当行
4月1日 9郡役所・各警察署・大曲監獄などの為替方を拝命(向こう1カ年の期限)//御用金取り扱いのため、大曲・横手・本荘・湯沢・能代・鷹巣・花輪・大館の8ヵ所に出張所を設置 当行
4月14日 五業会社設立 秋田県
7月6日 横浜正金銀行条例公布(7月10日施行) 一般
12月1日 東京手形交換所設立 一般
明治21年(1888) - 【渋沢栄一】札幌麦酒会社創立・発起人総代(後に札幌麦酒株式会社取締役会長)。品川硝子会社設立、相談役。東京女学館開校・会計監督(後に館長)。兜町(現在の東京都中央区日本橋兜町)の新邸に転居。〔48歳〕【竜門社】出版条例の改正により『竜門雑誌』1号を改めて発行する。第1回秋季総集会を曖依村荘にて開催する。 渋沢関係略年譜
4月25日 市制・町村制公布 一般
PAGE TOP