(株)住友銀行『住友銀行八十年史』(1979.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和11年(1936) - 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 渋沢関係略年譜
4月7日 日本銀行、公定歩合を日歩9厘に引ぎ下げ 一般(☆印は住友関係)
5月18日 馬場蔵相、議会で普通銀行は一県一行が適当と答弁 一般(☆印は住友関係)
10月5日 中小商工資金貸出の取扱規定改定(貸出を容易にする) 当行
- 店舗異動〈国内〉支店昇格=11・4梅田・北天満各出張所、改称=6・1木津→大国町支店、田蓑橋→中之島出張所 当行
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
3月1日 退職慰労金規定を改定、旧規定による退職金を清算払い、同時に停年保険制を採用 当行
3月1日 ☆株式会社住友本社設立、住友合資会社の事業を継承、社長住友吉左衛門友成 一般(☆印は住友関係)
4月 女子事務員の本格的採用はじまる 当行
6月21日 ☆住友別子鉱山と住友炭砿合併、住友鉱業株式会社を設立 一般(☆印は住友関係)
7月7日 蘆溝橋事件勃発(日中戦争はじまる) 一般(☆印は住友関係)
9月10日 臨時資金調整法公布(9・27施行) 一般(☆印は住友関係)
昭和13年(1938) - 【渋沢敬三】国民貯蓄奨励委員会委員。 渋沢関係略年譜
1月20日 八代則彦、専務取締役を辞任(取締役会長に留任)、大平賢作、専務取締役に就任 当行
1月20日 ☆満州住友鋼管、満州住友金属工業と改称 一般(☆印は住友関係)
4月1日 国家総動員法公布(5・5施行) 一般(☆印は住友関係)
- 本店営業部で当座勘定元帳記帳機を使用開始 当行
- 店舗異動〈海外〉開設=7・1大連出張所〈国内〉開設=8・22歌島橋、8・29市岡、10・31十三、11・4蒲田、11・29大正区・尼崎各支店 当行
昭和14年(1939) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会と共催で「青淵先生生誕百年記念祭」を挙行する。日本実業史博物館建設地鎮祭を挙行する。 渋沢関係略年譜
2月26日 東京駐在本店支配人を設置 当行
9月1日 第二次世界大戦はじまる(9・3英・仏両国、ドイツに宣戦布告) 一般(☆印は住友関係)
10月18日 価格等統制令公布(10・20施行) 一般(☆印は住友関係)
11月1日 ☆住友電線製造所、住友電気工業と改称 一般(☆印は住友関係)
12月1日 女子職員規定を制定(15年1月実施) 当行
PAGE TOP