(株)南都銀行『南都銀行五十年史』(1985.06)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治22年(1889) - 【渋沢栄一】石川島造船所創立・委員(後に株式会社東京石川島造船所取締役会長)。門司築港会社創立・相談役。田川採炭株式会社創立・相談役。三重紡績株式会社相談役。北海道炭礦鉄道会社常議員〔49歳〕 渋沢関係略年譜
4月1日 町村制実施、10町144村に整理統合 県内
7月1日 東海道本線、東京~神戸間全通 国内
8月18日 十津川地方に豪雨、山岳崩壊(吉野、宇智郡で死者249人。10月24日、28日、11月1日に被災者600余戸、2600余人か北海道に移住し、新十津川村を開拓)(19日まで) 県内
10月12日 日本銀行、横浜正金銀行と外国為替手形再割引契約を締結 国内
11月 奈良・春日野に第三十四、第六十八両国立銀行共有の奈良倶楽部が作られた(現・県公会堂) 当行
12月12日 金庫規則改正(金庫事務は日銀に取扱わせる) 国内
12月24日 第1次山県有朋内閣成立 国内
12月26日 小牧昌業を知事に任命 県内
- 世相 探偵社出現、フランネルシャツ流行、東海道線の下等列車に便所を取付け、ルツボ製鋼成功、大阪に初めて電灯がつく、日本演芸協会設立 (社会一般)
- 文芸 森鴎外訳「於母影」 (社会一般)
- 歌 埴生の宿、オッペケペー節 (社会一般)
- 言葉 万歳、元勲内閣 (社会一般)
明治23年(1890) - 【渋沢栄一】貴族院議員に任ぜられる。三本木渋沢農場開墾開始。〔50歳〕 渋沢関係略年譜
1月18日 富山県下で米騒動が起こり各地に波及、わが国最初の資本主義的恐慌を迎える 国内
2月26日 日本銀行、初めて銀行券制限外発行の認可を受ける(3.3発行) 国内
3月1日 第15回奈良博覧会開催(5.20まで) 県内
3月20日 橿原神宮の造営なり官幣大社に列せられた 県内
4月1日 会計法、会計規則、金庫規則施行 国内
4月18日 皇后陛下(昭憲皇太后)畝傍山陵ほか県下各地へおいでになる(24日大阪へ) 県内
4月26日 商法公布(26.7.1一部施行、31.7.1全面施行) 国内
5月17日 兌換銀行券条例の改正法律公布施行(保証発行限度拡張) 国内
PAGE TOP