日本銀行『日本銀行八十年史』(1962.10)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正2年(1913) - 【渋沢栄一】伯剌西爾拓植株式会社創立準備委員。日本結核予防協会創立・副会頭(後に会頭)。中国興業株式会社(後の中日実業)創立、相談役。日本実業協会創立・会長。帝国飛行協会成立、評議員。〔73歳〕 渋沢関係略年譜
2月28日 第8代総裁に三島弥太郎就任。 事項
2月28日 (第8代)三島弥太郎 日本銀行総裁
- 高橋是清(第1次山本権兵衛内閣) 大蔵大臣
大正3年(1914) - 【渋沢栄一】東北九州災害救済会創立、副総裁。合資会社国際通信社設立、相談役。日中経済界の提携のため中国訪問。財団法人国産奨励会設立準備委員総代、顧問。〔74歳〕 渋沢関係略年譜
4月 北浜銀行に対しすでに実施した普通融通380余万円に加え、当月さらに450万円、5月に100万円、6月に150万円の特別融通を行なう。 事項
7月1日 新潟支店・松本支店開設。 事項
7月6日 公定歩合引上。(商業手形割引歩合2厘引上、2銭、国債担保貸付利子歩合2厘引上、2銭) 事項
7月31日 政府との間に日本銀行所有正貨ならびに横浜正金銀行および外国銀行等から今後買入れるべき正貨を政府に売却する旨協定。 事項
8月23日 対独宣戦布告、第1次世界大戦に参加。 事項
8月 北浜銀行に対して大阪支店は315万円の融通を行ない危機を脱せしめようとしたが、同行は19日から臨時休業に入る。(これまでの同行救済特別融通額累計665万円) 事項
11月 正貨吸収ならびに南支および南洋方面に対する輸出貿易奨励の目的をもって、台湾銀行に対し南方為替資金を預け金として預入。 事項
- 若槻礼次郎(第2次大隈重信内閣) 大蔵大臣
- 武富時敏(第2次大隈重信内閣) 大蔵大臣
大正4年(1915) - 【渋沢栄一】帝国蚕糸株式会社相談役。渋沢同族株式会社設立、社長は敬三。パナマ・太平洋万国博覧会視察のため渡米。ウイルソン大統領と会見。〔75歳〕【渋沢敬三】渋沢同族株式会社設立、同社長就任。 渋沢関係略年譜
11月 台湾銀行に対し南方向けおよびロンドンまたはニューヨーク向け為替を対象に限度2,000万円までを預け金として預入。(従来の南方為替資金を改め台湾銀行為替資金と称する。) 事項
大正5年(1916) - 【渋沢栄一】海外植民学校顧問。日米関係委員会創立・常務委員。第一銀行の頭取等を辞め実業界を引退。理化学研究所創立委員長。喜寿記念として第一銀行が玉川清和園に記念館誠之堂建設。渋沢栄一述『論語と算盤』(東亜堂書房)刊行。〔76歳〕【竜門社】青淵先生の喜寿祝賀会開催し、記念品として林泰輔編『論語年譜』を青淵先生に贈呈する。 渋沢関係略年譜
4月17日 公定歩合引下。(商業手形割引歩合2厘引下、1銭8厘、国債担保貸付利子歩合2厘引下、1銭8厘) 事項
7月5日 公定歩合引下。(商業手形割引歩合2厘引下、1銭6厘、国債担保貸付利子歩合2厘引下、1銭6厘) 事項
12月23日 東京・大阪の株式市場救済措置を決定し、日本興業銀行・帝国商業銀行・豊国銀行の3銀行を通じ株式仲買人のシンジケートに対して融通を行なう。 事項
- 寺内正毅(寺内正毅内閣) 大蔵大臣
- 勝田主計(寺内正毅内閣) 大蔵大臣
大正6年(1917) - 【渋沢栄一】日米協会創立・名誉副会長。飛鳥山邸(曖依村荘)に晩香廬落成、喜寿の祝いに合資会社清水組より贈られる。〔77歳〕 渋沢関係略年譜
3月16日 公定歩合引下。(商業手形割引歩合2厘引下、1銭4厘、国債担保貸付利子歩合2厘引下、1銭4厘) 事項
8月1日 熊本支店・秋田支店開設。 事項
PAGE TOP