(株)富士銀行『富士銀行百年史. 別巻』(1982.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和11年(1936) - 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 渋沢関係略年譜
2月26日 二・二六事件起こる 一般事項
3月9日 広田内閣馬場蔵相、公債漸減方針放棄を声明 一般事項
4月 一〇億円預金目標(月中平均残高)を設定(預金目標制度の始まり) 当行関係事項
4月 『業画ニュース』を発行 当行関係事項
5月5日 西浜支店を移転し、大阪栄町支店と改称 当行関係事項
5月18日 馬場蔵相、議会で普通銀行の一県一行主義を表明 一般事項
5月22日 連絡カードを制定(六月から使用開始) 当行関係事項
5月 為替業務改善委員会を設置 当行関係事項
6月 伝票改正委員会を設置 当行関係事項
8月31日 岩国支店廃止 当行関係事項
9月14日 船場支店松屋町出張所と同支店島之内出張所を併合し、島之内出張所として移転、同時に支店に昇格 当行関係事項
9月25日 全国地方銀行協会設立 一般事項
9月 第一回外国為替講習会を開催(同年十二月、講義録をまとめ「外国為替に就て」と題する資料を作成、各店に配布) 当行関係事項
10月23日 二代安田善次郎頭取死去 当行関係事項
11月 商品別支店ブロック制度を開始 当行関係事項
12月14日 神戸銀行開業(兵庫県下七銀行合併) 一般事項
12月22日 安田一頭取に就任(十月二十三日保善社総長に就任) 当行関係事項
12月31日 正隆銀行、満州興業銀行に営業譲渡 一般事項
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
1月8日 外国為替管理令改正公布施行(輸入為替許可制実施) 一般事項
1月30日 横手支店を羽後銀行へ譲渡 当行関係事項
PAGE TOP