日本銀行『日本銀行百年史. 第2巻』(1983.06)

索引項目 ページ
志立鉄次郎 p103、p254、p477
芝川又右衛門 p47
渋沢栄一(第一国立銀行) p124、p219、p235、p330
渋沢栄一(第一国立銀行) 戦時国債借換えのための引受けシンジケート p254
渋沢喜作 p122
勝田主計(大蔵省理財局長) p235、p265、p278
勝田主計(大蔵次官) p286
勝田主計(蔵相) p387、p432
勝田主計(蔵相) 産業金融構想 p390、p392、p394、p406
勝田主計(蔵相) 見返品制度の改正 398~400
勝田主計(蔵相) 金輸出禁止 413~414
静岡県農工銀行 p8
下請銀行組合 254~255、257~258
指定倉庫以外の倉庫証券担保貸出 338~339
支店銀行制度 16~17、20~21、p26
芝川商店 p487
支払準備制度(預金支払準備制度) p321、p348、p452
第1次大戦発生時の支払い停止(銀行) p317、p327
藤本ビルブローカー銀行の支払い停止(銀行) p240
明治40年銀行動揺時の支払い停止(銀行) p223、p233
四分半利英国軍事公債 p347
四分半利付英貨公債 p168、p351
四分利公債 p258、p336
四分利公債による低利借換え p249、p275
第一回四分利公債 254~256、p564
第二回四分利公債 257~258、p564
四分利付英貨公債への運用 p126
第一回四分利付英貨公債 110~112、p118
第二回四分利付英貨公債 p189、p192、p219
第三回四分利付英貨公債 p258
四分利付公債買入手続 p257
四分利付仏貨公債 p258
紙幣発行特権(政府) 227~228
シベリア出兵 p318、p432、p436
島商店 p487
衆議院議員実業団 p328
十五銀行 163~164、p235、p255、p330
十五銀行の他銀行に対する支援 p129
十五銀行引受の銀行引受手形 p500
十八銀行 p240
純益金課税方式(日銀) 69~70
準備外正貨 p206
小額紙幣発行の緊急勅令 p459
小額紙幣発行法(大正9年法律第6号) p461
小額政府紙幣 p412、p459
小額政府紙幣の整理 461~462
小額政府紙幣の発行 459~461
小額政府紙幣の引換準備 p462
商業銀行化(普通銀行) p7、13~14、p20、p48
商業銀行主義 p391
商業銀行の銀行 p7、p10、p20、p321
商業興信所 p160
商業手形割引第一主義 p200
商業手形割引の優遇、奨励 24~25、p74
小銀行の乱設防止 132~133
償金特別会計 89~91、p109
商工貯金銀行 p131
殖産興業 p7、p101、p447
私立銀行 p13
辛亥革命 p250
新貨条例(明治4年) p4
清国賠償金 p88、p90、p105
金本位制採用と清国賠償金 p6
清国賠償金の受領・取寄せ p3、p104、p109、p170
日清戦後経営と清国賠償金 p188
シンジケート銀行 363~365、367~368、p448
シンジケート仲買人 381~382
信託譲渡の方法による貸出 338~339
信託預金 p444
信用銀行(Kreditbank) p391、p402
信用創造 p271、p451
PAGE TOP