帝国生命保険(株)『帝国生命保険株式会社五十年史』(1939.10)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正15年(1926) - 【渋沢栄一】太平洋問題調査会創立・評議員会会長。社団法人日本放送協会創立・顧問。〔86歳〕【渋沢敬三】澁澤倉庫取締役に就任。第一銀行取締役に就任。東京貯蓄銀行取締役に就任。 渋沢関係略年譜
11月26日 取締役志賀直温辞任、名取夏司、鈴木太郎、城谷忠三郎取締役に就任。 事項
12月1日 名取夏司は職制上専務取締役となる。 事項
- 本年度より無配当尋常終身に対しては大正十五年度迄に契約後二十年以上経過し年齢七十五歳以上に達したる被保険者に対する将来の保険料を免除。尚ほ本年度より旧利附の配当を増額す。 事項
昭和元年(1926) - 【渋沢栄一】太平洋問題調査会創立・評議員会会長。社団法人日本放送協会創立・顧問。〔86歳〕【渋沢敬三】澁澤倉庫取締役に就任。第一銀行取締役に就任。東京貯蓄銀行取締役に就任。 渋沢関係略年譜
12月25日 大正天皇崩御。今上天皇践祚この日以後、年号を昭和と改元せらる。 備考
昭和2年(1927) - 【渋沢栄一】日本国際児童親善会創立・会長。日米親善人形歓迎会を主催。航空輸送会社設立準備調査委員会会長。〔87歳〕【渋沢敬三】東洋生命取締役に就任。理化学興業監査役に就任。 渋沢関係略年譜
1月1日 新種利益配当附養老保険(略号新種養)「五年目より保険料相殺毎年配当」を開始。死亡表は日本三会社表。予定利率年四分。//本年度より旧利附の配当を再び増額す。 事項
1月1日 停年制実施。 事項
1月21日 取締役昆田文次郎死亡。 事項
2月1日 被保険者健康増進施設を開始。 事項
3月3日 十一月三日を明治節と定むる旨詔書煥発。 備考
3月7日 北丹地方大地震。 備考
3月18日 朝吹社長生命保険社社協会理事に就任。(昭和十二年三月迄在任) 事項
4月11日 金沢支店新築落成。 事項
4月18日 保険業法改正。 備考
4月22日 三週間全国に金融モラトリアム実施。 備考
4月 金融恐慌起り銀行休業簇出。郵便貯金高激増。 備考
5月 従業員の互助親睦を図るを目的として昭和会創設。 事項
6月1日 立憲民政党の結党式挙行。 備考
6月6日 本社建築地鎮祭挙行。 事項
8月4日 日英米、三国軍備縮少会議決裂す。 備考
- 支払保険金五百万円を突破。 事項
PAGE TOP