帝都高速度交通営団『営団地下鉄五十年史』(1991.07)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和20年(1945) - 【竜門社】曖依村荘を政府に寄贈する。空襲により曖依村荘内の建物の多くを焼失する。【渋沢敬三】幣原喜重郎より組閣本部に招かる。新木、山際正道と相談、大蔵大臣受諾。親任。 渋沢関係略年譜
9月4日 外苑前駅に浸水//4日前からの雨が前夜から豪雨となり、通風口から流入、ホーム上2.6mまで浸水、線路も駅間途中まで冠水運転不能となる 新橋・浅草間折返し運転 営団事項
9月13日 18時20分復旧、運転開始 営団事項
9月15日 可動車33両となる//3両編成、8分時隔、運行数11コ運行 営団事項
9月22日 武蔵野鉄道は西武鉄道を合併し西武農業鉄道と商号変更 一般事項
10月1日 輸送力復旧//3両編成、朝夕混雑時6分、昼間7分時隔、運行数15コ運行 営団事項
10月9日 運輸大臣 田中武雄就任 一般事項
10月10日 虎ノ門・渋谷間ノンストップ電車運転(12.31まで) 営団事項
10月13日 輸送力復旧//3両編成終日6分時隔、終車時刻40分繰下げ 営団事項
10月24日 国際連合成立 一般事項
11月1日 全国人口調査実施、総人口7199万8104人(東京都人口348万8284人) 一般事項
11月5日 戦災復興院発足 一般事項
12月12日 交通営団従業員組合結成 営団事項
12月22日 労働組合法公布(21.3.1施行) 一般事項
- 昭和19年度事業実績概況//営業線 1路線 営業キロ 14.3キロ 駅数18駅//保有車両 84両//客車走行キロ 501万9千キロ//輸送人員 9145万5千人 一日平均 25万1千人 営団事項
昭和21年(1946) - 【竜門社】財団法人竜門社、財団法人渋沢青淵翁記念会が合同して渋沢青淵記念財団竜門社となる。【渋沢敬三】公職を追放さる。本邸は大蔵省に官邸として貸与、のち財産税にて敷地とともに物納。 渋沢関係略年譜
1月13日 運輸大臣 三土忠造就任 一般事項
1月26日 運輸大臣 村上義一就任 一般事項
2月1日 労働協約締結 営団事項
2月1日 旅客運賃改定 全線均一制//普通券 30銭//定期券 普通1ヵ月12円、特殊1ヵ月9円//学生定期券、工員定期券廃止、特殊定期券発売 営団事項
2月17日 金融緊急措置令公布(新円発行・旧円預貯金は封鎖) 一般事項
2月28日 公職追放令公布施行 一般事項
PAGE TOP