台湾製糖(株)『台湾製糖株式会社史』(1939.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治36年(1903) - 【渋沢栄一】東宮御慶事奉祝会副会長・会計監督。インフルエンザ罹患、喘息を併発。京釜鉄道株式会社理事。日印協会創立・会員(後に会頭)。〔63歳〕 渋沢関係略年譜
8月 是月 製造能力拡張のため増築工事に着手し、同時に英国製三転子圧搾機二台、水圧式四個連続分蜜機一組、外に内地製フイルター プレス機三台、結晶缶一台及び汽缶二台その他の註文を発す 当社関係
9月15日 第六回株金払込期日なるを以て本日新券を発行し旧株券と引換を為す 当社関係
12月5日 大租権確定に関する律令発布せられ、業主権既得の土地は大租権を主張することを得ざる事となる 一般
12月12日 塩水港製糖株式会社設立せらる 一般
12月13日 中川和白糖製造所原料糖製造に着手す 一般
12月21日 臨時株主総会を東京市日本橋区兜町当社東京事務取扱所に於て開催、取締役五名監査役二名任期満了に付、新に取締役五名監査役三名選挙の結果取締役に鈴木藤三郎、益田孝、田島信夫、陳中和、武智直道の五名、監査役に岡本貞烋、賀田金三郎、津田静一の三名当選、社債募集の件(社債金二十五万円、利率年七分五厘)を議決す 当社関係
12月22日 第六回株金払込(一株七円、総額十四万円)完了、資本金全額百万円払込済となる 当社関係
- 是歳 牛牽軽便軌道六哩五分を敷設す 当社関係
- 神戸鈴木商店の大里製糖所竣成す 一般
明治37年(1904) - 【渋沢栄一】風邪をこじらせ長期に静養。韓国興業株式会社設立、監督。〔64歳〕 渋沢関係略年譜
1月15日 第一回社債金二十五万円払込完了す(三十九年迄据置以後五箇年償還、年利率七分五厘、使途工場能力増設、引受日本精製糖株式会社) 当社関係
2月10日 露国に対し宣戦の詔勅下る 一般
2月29日 後藤民政長官一行、当社工場を縦覧せらる 当社関係
2月 是月 非常特別税法法律第三号を以て公布せらる 一般
4月1日 非常特別税法中砂糖消費税、輸入税、毛織物及び石油消費税に関する規定台湾に施行せらる(明治四十三年法律第七号を以て廃止せらる) 一般
5月15日 台南製糖株式会社(本島人資本による)設立せらる 一般
5月 是月 塩水港庁令を以て糖〓[まだれ+部]取締規則公布せらる(原料採取区域制度の濫觴玆に発す) 一般
6月15日 新渡戸稲造臨時台湾糖務局長を免ぜられ、祝辰巳新任せらる 一般
6月 是月 社員別途積立金制度を設く 当社関係
7月1日 台湾銀行兌換金券(一円金券)を始めて発行す、之を以て台湾に名実共に金本位制施行せらる 一般
7月4日 鳳山庁令第四号を以て糖〓[まだれ+部]取締規則公布せらる 一般
PAGE TOP