日清食品(株)『食足世平 : 日清食品社史』(1992.05)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和39年(1964) - 【竜門社】曖依村荘内の表門、晩香廬、青淵文庫の改修工事を終了する。 渋沢関係略年譜
3月5日 中日本ラーメン協会結成(7.18「中日本ラーメン工業協同組合」に改称) 即席めん業界
3月6日 横浜工場起工式 当社事項
3月15日 東京―京阪神間全面即時ダイヤル通話化 社会一般
3月16日 エース食品の特許「即席中華めん製造法」を日清食品に譲渡 当社事項
3月18日 早川電気とソニーが電卓発表 社会一般
3月24日 ライシャワー駐日アメリカ大使刺傷事件発生 社会一般
3月 バロース会計機を導入 当社事項
4月1日 静岡出張所開設 当社事項
4月1日 資本金を2億2500万円に増資 当社事項
4月1日 給与規程を制定 当社事項
4月1日 観光渡航の自由化実施 社会一般
4月1日 日本、IMF(国際通貨基金)8条国に移行 社会一般
4月1日 ココア、インスタントティー、ケーキの輸入自由化 社会一般
4月10日 中四国即席ラーメン協会結成 即席めん業界
4月28日 日本OECD(経済開発協力機構)に加盟 社会一般
5月7日 レモン、ノリの輸入自由化 社会一般
5月22日 日本ラーメン特許設立(のち国際特許管理に改称) 即席めん業界
5月 「チキンラーメン」偽造事件が発生 当社事項
6月16日 日本ラーメン工業協会設立(理事長、安藤百福、加盟56社) 即席めん業界
6月16日 新潟地震 社会一般
PAGE TOP