日本電信電話(株)横浜支店『「横浜の電話」100年の歩みとこれから』(1990.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正12年(1923) - 【渋沢栄一】日本無線電信株式会社創立委員。大震災善後会創立・副会長、帝都復興審議会委員。〔83歳〕 渋沢関係略年譜
3月 京浜間の電話地下ケーブルが開通する 横浜の電話のあゆみ
7月 横浜生糸取引所が無線電話の設置を申請する 横浜の電話のあゆみ
9月 関東大震災起こる(被害総戸数94,882戸、死者21,384人) 横浜の主な出来事
9月 関東大震災のため、東京、横浜を中心に電信電話の被害拡大 日本の電話のあゆみ
9月 関東大震災のため、被害甚大(加入者数10,500のうち、9,900が焼失) 横浜の電話のあゆみ
大正13年(1924) - 【渋沢栄一】財団法人日仏会館創立・理事長。東京女学館・館長。〔84歳〕【竜門社】財団法人竜門社となる。 渋沢関係略年譜
4月 市外通話1通話5分制から3分制に。継続は3通話までに改正 日本の電話のあゆみ
大正14年(1925) - 【渋沢栄一】製鉄鋼調査会委員。史籍協会評議員。浅草寺臨時営繕局顧問。日本無線電信株式会社設立委員長。飛鳥山邸(曖依村荘)に青淵文庫竣工、傘寿と子爵昇格の祝いを兼ねて竜門社より贈られる。〔85歳〕【渋沢敬三】横浜正金銀行退職。 渋沢関係略年譜
4月 電話番号簿を横書・算用数字・50音順とし、局番を掲載する 日本の電話のあゆみ
5月 電話特別開通制度制定 日本の電話のあゆみ
7月 横浜高工と横浜高商の野球定期戦が始まる 横浜の主な出来事
10月 「自働電話所」を「公衆電話所」と改称 日本の電話のあゆみ
大正15年(1926) - 【渋沢栄一】太平洋問題調査会創立・評議員会会長。社団法人日本放送協会創立・顧問。〔86歳〕【渋沢敬三】澁澤倉庫取締役に就任。第一銀行取締役に就任。東京貯蓄銀行取締役に就任。 渋沢関係略年譜
1月 東京で初の自動交換サービス(ステップバイステップ方式)開始 日本の電話のあゆみ
1月 東京で電話番号代表制開始 日本の電話のあゆみ
3月 京浜第一国道が開通する 横浜の主な出来事
3月 自動交換サービス(H形方式)開始 横浜の電話のあゆみ
4月 北海道・本州間の市外通話開始 日本の電話のあゆみ
昭和2年(1927) - 【渋沢栄一】日本国際児童親善会創立・会長。日米親善人形歓迎会を主催。航空輸送会社設立準備調査委員会会長。〔87歳〕【渋沢敬三】東洋生命取締役に就任。理化学興業監査役に就任。 渋沢関係略年譜
3月 金融恐慌で左右田銀行が休業する 横浜の主な出来事
4月 第三次市域拡張が行われる 横浜の主な出来事
9月 東京・大森(東京府下)、大阪・天下茶屋、住吉間で初のダイヤル市外通話サービス開始 日本の電話のあゆみ
10月 区制(中・磯子・神奈川・保土ヶ谷・鶴見区)が施行される 横浜の主な出来事
11月 岸壁電話、横浜港に登場 日本の電話のあゆみ
PAGE TOP