日本放送協会総合技術研究所『五十年史』(1981.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和37年(1962) - 【竜門社】寄託中の日本実業史博物館準備室旧蔵資料を文部省史料館に寄贈する。 渋沢関係略年譜
4月1日 「放送受信規約」を全面的改正、受信料月額は契約甲(テレビ・ラジオの包括受信契約)330円、契約乙〔ラジオだけの受信契約)50円となる 技研・NHK
4月26日 (英)エーリエル1号(初のイギリス衛星)打ち上げ 国内・国外
4月 17形カラーモニターの試作完成 *技研・NHK(技術研究所)
4月 郵政省海外FM調査団、外国のFM放送事情調査 国内・国外
5月25日 インパルス性雑音を除去したVHFテレビ中継用受信機を開発 *技研・NHK(技術研究所)
6月6日 山陽放送、わが国初のラジオ番組自動テープ送出装置を開発(第2回足立賞受賞) 国内・国外
6月10日 電電公社、マイクロ波回線(東日本ループ)を高規格化、東京→大阪閤カラーテレビ伝送暫定運用開始(7.1正式使用) 国内・国外
6月13日 「低雑音蛍光放電管の開発」に関し東芝との共同研究開始(~昭39.3.31) *技研・NHK(技術研究所)
6月20日 郵政省、宇宙通信連絡室設置 国内・国外
6月29日 (米)初めて無線有料テレビ放送開始(ハートフォード市) 国内・国外
6月30日 郵政省、TBSステレオ実験局(標準放送単一周波)に免許 国内・国外
6月 テレビサテライト100W局用終段管6F62Rを開発 *技研・NHK(技術研究所)
7月1日 参院選の開票速報に電子計算機を初使用、議席数予測、党派別得票率を集計 *技研・NHK(技術研究所)
7月4日 電波技術審議会の委嘱を受け、電波技術協会ステレオ委員会はNHK東京FM実験局の電波により、AM-FM方式とFM-FM方式についての野外実験を実施(第1次実験7.4~8.4、第2次実験9.17~10.6) 国内・国外
7月10日 特別研究室の副室長制度を廃止、また、主任研究員を所長直属とし、その一部で研究企画のグループを構成 *技研・NHK(技術研究所)
7月10日 (国際)NASA、能動通信衛星テルスター1号打ち上げ(重量77.5kg、直径86.5cmの球体)翌日、アメリカ-ヨーロッパ間で初のTV中継に成功(メーン州アンドーバー地球局から送信、フランスのプルミュールボドー地球局およびイギリスのグーンヒリー地球局で受信) 国内・国外
7月10日 (米)オールチャンネル受像機法制定(1964.4.30からテレビ受像機に適用) 国内・国外
7月23日 クロマ・モンタージュカメラ装置(白黒テレビの画面合成用2イメージオルシコンカメラ)を初使用 技研・NHK
7月23日 (国際)テルスター1号により米3大ネットワークとユーロビジョンネットワークとで米欧間テレビ中継成功 国内・国外
7月28日 「テレビジョン放送用周波数割当計画表」を一部修正、京浜地区に民放科学技術教育専門局用として第12ch追加 国内・国外
PAGE TOP